これを

覚えていたら

自分が

楽になります。

あ~

自分の否定的な考えは

“自分の命を守ろうとしてくれているんだ”


否定的な考えに対して

愛しさが湧き出てかもしれません...。




ある出来事が

突然起こった...。






仮に

電話だとします。

しかも

かなり遅い時間...。




ここで

ふと思います...。







「もしかして

親に異変があったのでは...」





こう思った瞬間に

身体は

戦闘モードに

入ります。

何が起こっても

機敏に対応できるように

神経を張り巡らせます。




呼吸は

浅くなります。




これは、

狩猟時代

ヒトが生きていくには

命がけだった時代

不安や恐怖を感じたら

本能的に

身(命)を守るために

心身の機能を

構築させてきたことによります。

そうしないと

生きていけなかったからです。

しかし、

人間を襲う動物がいなくなっても

その機能は現存します。




何か

出来事が起こった時

何故か

不安や恐怖が先に

出てきてしまうのは

自分の命を守ろうとする

とっさの反応だったのです。





今は

“命を亡くさないように”から

“心が傷つかないよう”にと

変わりましたが

基本は

同じです。




防衛本能です。




ただ、

この防衛本能も

左脳で判断するため

今生

自分の体験した範囲内でしか

判断できません。

だからこそ、

新しいチャレンジに

挑もうとするときに

不安や恐怖が湧き出てくるのは

左脳が想定外のことを

しようとすることに対して

“心が傷つかないように”する

反応だったのです。





ただ...

心が傷つかないように...

それだけを行動選択していくと

安心感は

確かにありますが

ワクワクドキドキは

ありません。




ちなみに

夜遅く

電話がなった

その相手は

酔っ払って

気分良くした人が

大学時代を懐かしく思いだし

電話してきた...


「なあ~んだ...」

というのが現実だったりします。




想像する

不安や恐怖の8割は

起こらないそうです。





不安や恐怖を

想像する時間は

その人にとっては

“現実”です。

現に

身体にも

不安や恐怖が

現れています。





だとするなら...

何か出来事が

起こった瞬間

「やった~♡♡♡

心の中で

喜んでみたら

どうなるでしょう。

明らかに

脳波も

身体も

「やった~♡♡♡」に

比例した

反応が

出てきます。



人は

習慣の生き物です。

それまでの流れを変えるには

最初は

パワー(強い意志)がいります。

ただ、

それが

習慣化したら

きっと

生きるのが

愉しくなるに

思います。






あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨





熊本県合志市野々島

なぎの木整体

スピリチュアル気功師MOE