初の

天草リトリートでは

季節柄

山のあちこちに

パール柑がなり、

道々に落ちていました。





「落ちているパール柑だったら

 拾ってもいいですよね~❔」



私が一言

言ってしまったので、

皆さん

ず~っと

落ちたパール柑を

眺めながら

山頂まで

歩いていたのです。



その途中、

参加されている方が

「下ばかり見ていないで、

 上を見ましょう。

 (パール柑を)

 取ろうとしなくても

 必要なら

 やって来ますよ💖」


そう

言われて

私は

ハッとしましたびっくり!!



やがて

日にちも過ぎ

パール柑を

忘れた頃...



「もえさん、

 パール柑

 天草リトリートに行ったとき

 ず~っと

 欲しがっていましたよね~」


天草リトリートに

参加された方が

パール柑を

持ってきて下さいました。





物欲しそうに

パール柑を

眺めていたように

見えていたのかもしれません照れ






人って

優しいなあ、と

思いました。




パール柑って

本当に

美味しいんです。


特に

熊本県は

農業県なので、

様々な品種が

開発され、

季節に応じて

食卓を

彩ります。




優しさのレベルアップを

目標にします。

私も、です...。






あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨



熊本県合志市野々島

なぎの木整体

スピリチュアル気功師MOE