“ありがとう”を言ったら
良いことが起こる...。
言葉には
力があるから
口にする言葉は
意識しながら
発した方がいい...。
それでも、
口にした言葉が
“良い言葉”で
あったにも関わらず、
相手との関係性が
改善するどころか
私の心の奥底で
違和感を
感じていました。
違和感を
払拭するために
さらに
私は
“ありがとう”を
唱えたり
言ったりし続けました。
客観的に
他の人を
観察していたら
よく
見えてきます。
「ごめんなさい」
「申し訳ありません」
など
言葉にしながらも
表面的な言葉で言っているのか
心の奥底から発している想いなのか...。
そして
体裁のためだけの
“申し訳ありません”は
相手に
通じてはいないのです。
10人いたら
10人の「ありがとう」の意味合いは
実は
全く
違っていたのです。
言葉は
行動は
耳に聞こえ、
目に見えます。
しかしながら、
最も大切なことは
心の奥底で
“本当は何を感じているのか”
どんな“想いから”
発された
言葉や
行動であるのかの方が
遙かに
周りに対する
影響力があります。
教師をしていた頃
“子ども達のために”を
強調していた男性教諭。
実は
管理職に良い印象を与えて
出世していきたい執着の波動を
痛いくらいに感じていました。
その頃の私は
男性教諭が
“子ども達のために”と
言いながらも
“自分が出世するためのツールとして
子ども達を使っている”ように
見えていました。
男性教諭は
徹底して
“自分の理想とする子ども像”を
クラスの子ども達に
押し付けていきました。
私は
このクラスにいることが
息ができないほど
苦しかったです。
きっと
子ども達も
それを
感じていたのだと思います。
男性教諭に
叱られて
泣き叫び
落ち着かなかった時
その子は
その後...
しばらくしてから
私の元へ
やって来て
横に座り
身体を私に
委ねていました。
しばらく
そのまま
ゆっくりしていたのも
束の間で
結局は
学校の流れに
合わせていかなければならない
強制的な雰囲気で
“心を休ませる時間”は
ほとんどありませんでした。
そんな事が
何回かありました。
子ども達は
言葉にはならない
想いを
誰より
敏感に
感じ取っていたのでしょう...。
大切なことは
想い
言葉
行動の
全てを
“愛”で
整えていくこと...。
そこから
全てが
変わっていくように
感じています。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル気功師MOE