初開催となった
精麻のワークショップ。
参加者は7名。
自己紹介から始まり、
参加された背景などを
語りながら
“絆結び”が
始まりました。
技術を人に伝えるのは
なかなか
高度な技量が
必要です...。
昔の職人は、
“技は見て盗め”
と
言っていた意味が
分かるような気がします。
技術って
言葉だけでは
伝わらないのです。
実際に
触れてみて
感じてみて
試行錯誤する中で
回数を重ねて
身に付いていくのもだと
改めて
感じました。
これも
大きな学びです。
そして、
ワークショップの後には
持参した手作りスイーツで
茶話会です。
話は
あちらへ飛び
こちらへ戻り
和やかな雰囲気で
三々五々
解散となっていきました。
お寺の住職の奥様が
熊本県の
郷土料理の“だご汁”を
作って下さっていたのが
有り難かったです。
初開催となった
精麻のワークショップ。
私自身にとっても
学び多い時間となりました。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル気功師MOE