私が
セドナの
ボルテックスで
感じた
様々な感情の解放。
無意識に
抑圧し続けられていた
あらゆる感情が
こんなにも存在していたとは
自分でも
ビックリでした。
しかしながら、
帰国した私に
マスターヒーラーは
言いました。
「私は
私がもえちゃんから
感じた全てを
もえちゃんには
半分も
伝えていなかったわ。
かりに、
もえちゃんに
私が感じたことを
全て伝えたら
もえちゃんは
癒されるどころか
逆に
傷ついて
立ち直れなく
なっていたかもしれない」
「えっ

あれで
半分の表現ですか



じゃあ、
私は
まだどれくらいのものを
抱えているの
」

セドナから帰国してからも
毎日
毎日
自分自身を見つめ
無意識に
抑圧してしまっていた
あらゆる感情と
真正面から
向き合ってきました。
決して
心地良くはありませんでしたが、
抑圧した感情を
手放せば手放すほど、
生きることが楽に
そして
日々が愉しくなっていきました。
そんな私の変化を
母や長男まで
感じたようです。
私が
日々使っているアロマ。
約5ヶ月で
かなりの数のアロマが
私の元に集まったのは
やはり
ヒーラーとしての
今の自分に
必要だったからに
他なりません。
自分1人のためなら
こんなにたくさんのアロマを
手にするなんて
絶対にできませんでした。
根底にあった想いは
“自分を笑顔にして、
私の周りの人も
笑顔にしよう”
ただ
それだけでした。
実は、
中には
私の苦手な香りもあります。
それでも、
手元にあるのは
私は
苦手かもしれないけど
クライアントで
それを
必要とされる方が
いらっしゃるかもしれない...
そんな考えがあります。
ただし、
アロマが
万能とは限りません。
使い方を間違うと
諸刃の刃にも
なりかねません。
例えば
バジル。
てんかんには
使用しないで下さい。
耳に
オイルを
付けないように
気をつけて下さい。
キノコもそうですが、
食べられるキノコもあれば、
死に至る毒キノコもあります。
キノコには
目利きが必要です。
同じように
アロマを使うと言うことは、
それなりに
知識も要します。
原液塗布が可能なのもあれば、
光毒性があるために
使用に配慮が必要なものもあります。
アロマを使うと言うことは、
そこには、
自己責任が
伴うと言うことでも
あるのです。
そして、
香りは
心理状態や
個人によって
好き嫌いが分かれるので、
自分の感覚を
まずは
大切にしていくこと...。
デスクディファレンスに
○○と書いてあったから
とか
◇◇さんが
こう言っていたから...
とか
それらは、
あくまでも
参考程度です。
大切なのは
自分の感覚を
信じること。
それは、
どことなく
人生の生き方にも
通じるような
気がします。
少なくとも
私は
アロマを通して
生きることが
とても楽になり、
日々が幸せだと
感謝して過ごせるように
なりました。
何より
アロマを通して
kazukoさんと
知り合えたことは
私にとって
宝物です

自分の内なる可能性を
拡げていけるツールは
多種多様です。
大切なことは、
自分の感覚を信じて、
自分に合うモノを
ツールとして
使っていくことだと
思っています。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル氣功師MOE