知人のSさんは、
定期的に
海外で勤務されています。
時に
台湾
時に
中国
時に
アメリカ。
興味深い話を
聞きました。
“アメリカでは
定時になると
みんな
一斉に帰るんです。
夏場だと
日が長いから
定時に
仕事が上がってから、
外に遊びにいっていました
”

大切なのは、
周りの目を気にして、
“帰りたいのに
帰れない”的な
働き方ではなくて、
やるべき事は
時間内に
効率的に
終わらせて、
余暇の時間を
大切にしていくこと。
この余暇の時間こそが、
心と身体の健康を維持し、
さらなる
質の高い仕事へと
繋がっていくように
思います。
そもそも
時間内に
仕事を終えられないのは
タイムマネジメントが
できていません。
そして、
全ての仕事内容が
必要なわけではないと
知ることが
大切です。
やる必要のない仕事は
やらないと決める覚悟をすること。
今の私は
仕事にも
全力で向き合いますが、
余暇の時間も
全力で休みます。
しっかりと
エネルギーチャージすることが、
最高のヒーリングに
繋がることを
知っているからです

働き方改革を
外側から始まることを
期待するよりも、
自分から
タイムマネジメントをし、
効率的な仕事をして
周りの目を気にせず、
さっさと帰る人が、
1人
また1人と
増えていく方が早いと
私は考えています。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル氣功師MOE