かつて
Facebookを
していました。
まだ
スマホを持っていなかったため、
パソコンで
Facebookを
していたのです。
やり始めたのは
日本メンタルヘルス協会の
心理学を学ぶ仲間と
プロコースの講座が
修了してからも
繋がっていたかったから...。
始めは
楽しかったのです。
しかし、
そのうちに
私は
自分の友達の数が
氣になり始めました。
さらに、
自分と他の方の
友達の数を比較し
勝手に
優越感や
劣等感を
感じるようになっていきました。
ところが
あるときから、
一気に
“友達”が
増えていきました。
しかしながら、
それらの
“友達”は
私の全く知らない人で
自分から
友達申請した記憶の無い人ばかり...。
私は
Facebookが
怖くなり、
やがて
Facebookを
ほとんどしなくなりました。
また、
ガラケーからスマホに
切り替えたことも
手軽に
スマホで
知りたいことが
検索できるため、
わざわざ
パソコンを
立ち上げることを
しなくなっていったのです...。
また、
当時の私は
Facebookにアップされる内容が
他の方々のものは
余りにも
輝きすぎていて
自分自身が
卑屈になり、
見れなくなっていたこともありました。
今ならば、
Facebookで流れている情報は、
あくまでも
その方の一部にしか過ぎない、と
理解できるのですが、
私には
ブログの方が
何故か
心地良くなっていました...。
ところが
セドナへ行きました。
私は
娘のことで
どうしても相談したいことがあり、
その道の
専門家と
繋がりたかったのです。
しかし、
その方は
Facebookでしか
マスターヒーラーERIさんと
繋がっていなかったのです。
私は
再度
スマホから
Facebookで
アカウントを作成し、
数年ぶりに
Facebookを
しました...。
その時の私は、
もう
“友達の数”など
どうでも良くなっていました。
私は
私自身に
自信が無かったから
“友達の数”で
自分を測ろうとしていたのです。
そして、
友達の数で
私と他の方の
“人としての魅力”みたいなものを
比較していたのです。
それは、
Facebookが
楽しいはずもありません。
再開したFacebookも
必要な方との
連絡のみで
投稿も2つくらいしただけで、
やっぱり
ブログがメインです。
文字を綴るのが
楽しくて仕方ありません。
ただ、
それだけで
今日まで
ずっと
続けていたら
色んな方々と
御縁で結ばれていきました。
私にとっての
ブログは、
“数字に誤魔化されること無く
自分が楽しめる
魔法のツール”
でした。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル氣功師MOE




