私が
スピリチュアルに
興味関心を持ったのは
まだ
スピリチュアルという
言葉が
拡がる前でした。
その時は
確か
“哲学”とか
そんなカテゴリーに
本屋では
分類されていたでしょうか...。
幸せには
相対的幸せ
と
絶対的幸せ
に
大きく分けられます。
相対的幸せとは...
いわゆる
人と比べて...の
幸せです。
成績が〇〇より良かった、
進学先の偏差値が高い大学に合格した、
就職したら
中小企業よりは大企業、
ボーナスはより高額に...
とにかく
目に見えるもので
比較して
幸せを
感じるもの。
一方で
絶対的幸せは
人と比べることは
ありません。
基準が
自分にあり
周りのことに
左右されることのない
幸せ感です。
空が綺麗

子どもの笑顔に癒やされる
料理を好きな人と味わえる
神社に行ったら清々しい
数え上げたら
きりが無いくらいに
内側から溢れる
幸せな氣持ちを
絶対的幸せと呼びます。
ところが...
はじめは
絶対的幸せを
大切にしながら
金銭的な部分も
充たされ始めたら
また
相対的幸せに
重点を置いてしまい
元に戻ってしまう人も
中にはいるようです。
そうすると...
やがて
歯車が
変わっていくのです...。
スピリチュアルで月収100万

とか
謳っている方を見たら...
何故だか
私とは
価値観が
違うなと
感じます。
そこまで
強調しなくても...
って
感じでしょうか...。
資格も そう。
資格が
たくさんあれば
凄い人かと
錯覚しますが
逆に
欠乏感があるから
資格の数で
充たされ無さを
補う心理も
存在しています...。
人間って
奥が深いです。
100パーセント
自分と同じ人が
居ないことも
多様性を
体験するには
必要なのでしょう。
私も
時には
⬆こんな顔をして
自分自身のあり方を見つめ
振り返ることも
大切だと
あらためて
観じています。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル氣功師MOE