今日

阿蘇に行って

感じたこと。



“いつかは絶対に来ない”




私には

ずっと

行ってみたい

宿がありました。

日帰り温泉しか

利用したことは

ありませんでしたが、

そのたたずまいに

心惹かれるものが

ありました。





「いつかここに泊まりたい」

私は

ずっと

そう思っていました。

でも、

行けなかった...。

いえ、

行かなかった...。

それは、

当時の私にとって

ややお値段の高さを感じる

お宿でした...。





行かなかったのは

私の中で

手放したくなかった

お金への執着...。







でも、

いつか

行きたい...




いつか...









そして、

2016年4月

あの

熊本地震が

起こりました...。

私の行きたかった宿は

熊本地震の影響を受け、

現在も

立ち入り禁止区域です...。

傍には

幾棟かの

別荘も立つ場所でした。







露天風呂から見える

阿蘇の山々...

そこだけ

別空間だった。







でも、

その場所が

再開することは

もう

ありません。







時が過ぎてから

後悔するのは

遅いのです。







いつかは絶対に来ない...。







Sunday

Monday

Tuesday

Wednesday

Thursday

Friday

Saturday







そこに

“いつか”の

Some dayは

存在しません...。







福岡県秋月市に

秋月和紙を営む

井上さんが

いらっしゃいました...。

初めてお会いしたのは

18年前でした。

全盲の井上さんは

目が見えなくても

仕上げる和紙が

私は

とても

好きでした。







いつか会いたい

いつか会いたい...







月日が流れ

昨年末

秋月和紙の

井上さん宅を

訪れましたが...

井上さんは

癌で亡くなられていました...。







逢いたい人に

いつでも

逢えるなんて

幻想です...。







“いつかは絶対に来ない”






私は

もう

後悔はしたくはないのです...。






だから、

やりたいと思ったら

いつしたいのか

いつまでにできるのか、

明確にしようとします。

時期が分からなければ

“最幸のタイミングで”と

一旦は

天に預けますが、

イメージだけは

リアルにしておくようにしています...。







特に

逢いたい人には

“いつか”を

設けない...。





それだけ

秋月和紙の

井上さんが

亡くなっていたことは

私にとって

ショックでした。






だから、

今年は

小石原焼の仙人の元へは

できる限り

足を運ぼうと

思っています...。




逢いたい人に

逢える今に

心から

感謝します...。






あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨



熊本県合志市野々島

なぎの木整体

スピリチュアル氣功師MOE