本物の想いは








どんどん
拡がって行くもの...。
本物とは、
“自分さえ良ければいい”
と言うような
エゴから
一切離れた
人が幸せになるためには...
から
派生する想い...。
学びの場に集まる仲間が
お互いの存在を
尊敬し合い、
共に
学び合う仲間として
“学ぶ楽しさが体験できる場所”
“知恵を行動に転換できる力を育む場所”
を
これから
どう創造していくのか...。
そしたら、
次から次に
メッセージが
届きました









今日のブログの
学びの場の内容は素晴らしいです😊
私は学びの場の内容を考える時、
幼い頃暮らした
田舎の古ーい家での生活
そのものが素敵だったなぁー、
そんな生活を大人も子供も、
体験したら、
まさしく自然のパワーで元気になります。
庭には、
今日の天気を知らせるヤギがいます!
雨の日は鳴いて知らせてくれます!
ヤギの乳は
夏は凍らせてアイスクリームです😊
畑には、
旬の野菜を植えて、
収穫してお料理😊
食べれない野菜も
食べられるようになります!
里芋の大きな葉っぱは、
雨の日の傘代わりです😊
畑、山、川が遊び場です!
四季のお花で髪飾り😊
夏の暑い日は川遊び!
魚釣りもいいですね😊
外で炊いた鍋は、
藁を組んだタワシ代わりで洗います😊
五右衛門風呂の薪を
山からひらって来てもらいます!
練炭のこたつか囲炉裏の温もりは
体の芯から暖まります😊
静かな山で読書😊
庭にはニワトリもいますから
卵が出来ます!
そしてニワトリは
暑い夏寒い冬は
卵をあまり産まない事を学びます😊
水は井戸水!
父が暑い夏雨水を
ためたのをスイッチ入れると
我が家だけ屋根から雨が降って来ました!
涼しかったですよ!
大人の陶芸教室
お花の教室音楽の教室とか、
好きな事が出来ればいいですね😊
実は
私の原風景も
Kさんに近いものがあります。
さらに、
八百万の神を観じたり
目に見えないものについて
話をしたり...
私は
お金の意味についても
しっかりと
学ぶ必要が
あると
思っています。
それは、
私自身が
“お金について
その意味を
正しく
知らなかったこと”が
生き方に
苦しみを
生みだしたからでした。
生活のために
生きにくさを
感じながら
働くのは
何故でしょうか...。
もう一度
大人も
子どもも
考えていく場所が
必要だと
感じています。
どんどん
拡がっていきます。
学びの場の構想は

あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル氣功師MOE