鳥居一頼さんから

色んな話を聞きました...。

気付くと

40分を遙かに超えて

話をしていました。

ありのままを

ブログに

載せたら

沢山のメッセージが

届きましたおねがい

御本人に了解を取る前ですが

嬉しさが

先に来たので

載せちゃいます爆笑


    キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


先程から2羽のカラスが

テラスのすぐそばの枝に止まって、

大きな声で鳴いていたんです。

何か気付いて欲しいかのように。

ふと、

もえさんのことが浮かび、

ブログを拝読してなかったなって思って、

今開いてみると‥

鳥居先生からの

お電話の内容‼️

素晴らしい、

素敵なご縁ですね🌈

私も是非

お話を伺いたくなりました。

このところ

勝手に思ってたんですが、

中標津町の方は

北海道のもえさんかなって^_^


最近彩雲、龍雲、鳳凰雲など‥

毎日のように見かけるんです。

地球の波動が

上がってますね!




さらに

こちらですおねがい




おはようございます!

娘さんとの浴衣姿

とても素敵です!




そして、

毎回ブログを拝見させていただく度に 

もえさんは 

素直で正直な方だなと

私がいうのも失礼かとおもいますが 

とても愛しくなります。

今回の参加は

メッセージという形になりますが、

学びの場の構想を私なりに 

今まで時間が

かかりましたが、

考えてみました。

今日 1つ閃きました!☆

自然の中で 

子供たちも先生になって、

大人にわかってもらいたいことや、

得意なことを一日通して 

教える授業してくれる日をつくる。

2日でも 

何日でも、いいのですが 

お互いに 子供の教え方に 

必ず大人は勉強させてもらえるし、

子供たちも 

教えることで学ぶことや、

教えあうことの大切さや愉しさ 

わからないことを教えあって

助け合いながら。

そして

自信や希望 夢など

キラキラして

毎日を過ごせるのでは?

大人や親とも 

教えて学ぶということを 

お互いシェアできて

コミュニケーションも

とれて愉しそう!





お昼も 

皆でつくって

一緒に食べる!

子供たちが、

つくってくれて、

嫌いな食べ物も、

こうしたら食べれるよ!と

大人に教えたり 

というのも愉しそう!

食育になるのかな?




恥ずかしがりやの 

子供もいるでしょう。

でも、

強制ではなく

自分がやりたいときに

してみようでいいとおもうし、

自分が愉しいことを

するのが最優先な

学びの場ができたら

高だなと、

閃いたことを 

そのまま書いてしまったので 

まとまらず 

わかりにくかったらごめんなさい。


少しでも参加できたらと 

メールさせて

いただきました。



想いを

メッセージにして下さるからこそ、

1人じゃ無い

仲間が居るんだ...

そう思えることが

前に進む

原動力になるのです。


続きは②へ