長男、次男ともに
本の虫です。
本を読む時間は
起きている時間の内で
自由に過ごせる時間の
ほとんどになります。
読む本のカテゴリーは
幅広いです。
その2人が
辞典を読んで
世界の料理に
興味を持ち
実際に
作り始めたのです。
作ったのは
チャパティ。
インドの料理らしいのです。
実際に
できたのは...
子ども達だけで
作りました。
一切
手は出しませんでした。
すると
表情が
生き生きしているのです。
大人が
押しつけず、
見守る姿勢に
重点を
置くとき
子どもは
知識を
知恵に替えて
行動し始めます。
行動すると
周りからの
反応が
生まれます。
反応から
子どもは
感じます。
“美味しかったかな”
“喜ばれたかな”
“次はどうしようかな”
知識が知恵になったとき、
そこには
笑顔が
生まれます。
笑顔は
拡がるのです

あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル氣功師MOE