今
終わりなき旅
時代は混乱し続け
大きな転換期だと
観じています。
そして、
大きな転換期の
最中にあるとき
人は
“転換期であることに”
あまり氣つきません。
いえ...
氣付きにくさは
あるものの、
自分に
軸を置き、
自分で
考える人は
転換期で
あることに
氣付き、
行動を
始めて
います...。
江戸時代末期、
日本は
大きく変わっていきました。
しかし、
一般の大多数の人は
明治時代のイメージが
できていたわけでは
無いのです...。
1941年から
日本は
太平洋戦争へと
突入していきますが、
日本人の
どれだけの人が
戦争に負けた後の
日本を
イメージできていたのでしょう。
戦争に異義を唱えた人は
非国民と呼ばれ、
白眼視されました。
私は
ミスチルが
好きで
大学時代から
よく聞いていましたが、


というタイトルの曲に
非常に
メッセージ性の強い歌詞があります。

その代償を探す。
人はつじつまを
合わすように
形にはまっていく。
誰の真似もすんな。
君は君でいい。
生きるための
レシピなんて無い。
無いさ。

一番怖いのは
自分で
考えず、
「周りと同じが
とりあえず
安心」と
周りばかり
氣にしながら
生きていくこと...。
1941年に
始まった
あの戦争の
本当の原因は
軍部だけではないのです。
本当の原因は、
『違うことは違う』
『おかしいことは変だ』と
怖れを持ったとしても、
感じたことを
表現する
勇気を持てなかった
大多数の
日本人の心の弱さだと
私は
思っています。
確かに
自分の想いを
表現するのは
勇気が要ります。
心在らぬ人は
歪曲した捉え方をして
誹謗中傷してくるかも
しれません。
特に
ネットなら
なおのこと
その可能性は
高いでしょう。
しかし、
誹謗中傷する人は
その多くは
実名を公表しません。
さらに、
そんな人は
いつも自分を
安全パイに置いて、
傷付かないようにし、
周りに対して
いろいろ
言ってきます。
言うことによって
幸せになる人は
あまり
いません。
何より...
誹謗中傷する人は、
その人自身が
幸せではないのです。
だったら、
そんな人の
言葉を
氣にするだけ
時間の無駄になるので、
自分の感じるままに
想いを
表現し続けるのです。
そうすると、
少しずつですが、
確実に
想いは
拡がっていきます。
大転換期
そして
その後も
続いていくものは...
いかに
自分自身の事を
受け容れて
好きになっていけるのか。
自分自身を
好きになった上で
湧き上がる
やりたいことを
やり続けていくこと。
そしたら、
周りまで
笑顔になってきます。
これからの
時代は
いかに
笑顔を
創造できるか...
それを
実行に
移せる人は
生きやすいだけで無く、
愉しく
幸せで
在り続けます。
もはや
出身大学等の
学歴は
意味を
持たなく
なって
きます。
それよりは、
大学を出たとするなら
そこで得た
知識を知恵に換えて
いかに
周りの人が
幸せを
感じられるか
そこに
基準を
置きながら
“自分らしく”
生きていくとき
どんな時代に
なろうとも
生き抜いていけます。
AIなど機械が発達し、
将来は
いまだかつて無い
時代になっていくとき、
『上司の言うことを聞いていたら
大丈夫』
『みんなと一緒だから大丈夫』
こんな意識でいたら
AIに自分の居場所を
取って代わられます。
間違いありません。
旧態依然とした
今の
学校体制も
私は
間もなく
終わりを迎えると
思っています。
機械では無く
人間にできること...
それは、
感じるということ...。
生きづらさを
感じるなら
そろそろ
目覚めましょう。
あなたの魂は
何を
求めていますか



大転換期 そして
その後も続いていくのは...
私は
人間の内側に在る
愛に基づいて
生みだされたものだと
観じています。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル氣功師MOE