心の疲れは

目には見えません。

目には見えませんが、

確実に

存在し、

自分や周りに

強い影響を

与えます...。




教師だった頃を


振り返ってみても

“よくあんな生活を

 毎日できていたなぁ~照れ

と観じます。

毎朝5時には起きて、

準備を整えたら

我が子の寝顔を見て

出勤。

毎朝

1時間...

状況によっては

1時間以上かけて

渋滞に巻き込まれながら

学校へ着き、

ホッとする間もなく

さらに

強い緊張を強いられる

職員室へと

入ります。

職員室へ入るときは

毎朝

「よしっ!!」と

氣合いを入れなければ、

中に入れないくらいに

私にとっては

苦手な場所でした...。

児童達を迎えてからは

一時も

気持ちが休まることは

ありません。

如何に

怪我をしないように

事故をしないように...。

17時に学校を出るときには

もう神経が

すり減っていますが、

また

1時間の運転が

待っていました...。

この後なのです。

心の疲れが

表に表れるのは...。



私は

まるで

オヤジ

でした。

月~木は

あまり機嫌がよくありません。

すぐに

お風呂に入り

食事をし

少しだけ

リビングに

横になっていたのですが、

我が子が

ニコニコして

寄ってきて

「ねえねえお母さん、聞いて

と傍に来られるのが

嫌だったのです。

話なんて

聞きたくないし、

ましてや

絵本も

読みたくない。




疲れ果てた私は





何もせず

ただ

ぼ~っと

していたかった

のです。



夫は

家事の全般を

してくれていました。


でも

大黒柱として

働く私の考えは

私が

外で

働いているんだから

あんたが

家のことをして

当然でしょ...

でした。

全く感謝が

無かったのです。




やってあたりまえだから、

自分の期待したとおりに

現状が為っていなかったら

私は

怒りの全てを

夫に

ぶつけました。



金曜日の夜だけは

少し状況が

違いました。

なぜなら

明日、明後日が

仕事が休みになるから...。

1週間のストレスを

忘れたいが為に

金曜日だけは

お酒を飲みました。

この時だけは

食事時に

子どもの話が

聞けました。

食事が終われば

絵本も

読んであげられました。




心が疲れ果てたとき、

人は

何もしたくなくなります。

何も考えたくありません。

そうすると、

ゆっくりしたい

自分の元へ

やってくる

我が子達は

休息を邪魔する存在に

映るのです。

我が子を

拒絶し、

時には

怒り

傍に

近付けないように

します。

仕方がありません。

自分の中に

エネルギー(氣)が

無いのですから。

穢れとは

汚れでは無く

元々は

氣が枯れた状態...

つまり

エネルギーダウンした状態。

氣枯れ=けがれ=穢れ

となるのです。

私は

常に

穢れた状態でした。

しかも、

たちが悪いことに

自分が

穢れているとは、

全く

思いもしなかったのです。

そんな生活を

私が定年まで20年以上

送ることは

土台

無理な話だったのかも

しれません。

(定年退職の年齢は

 段階的に引き上げられ

 私が退職する頃は

 65才と言われていましたが、

 私は70才になるかもしれないと

 感じたりもしています。)

心の疲れのバロメーターは、

人に優しくなれないこと。

イライラしていること。

人の嫌な面にばかり

焦点がいってしまうこと。

怒りの感情を周りに

ぶつけてしまうこと。

現状に楽しめないこと。

何もしたくないこと。

笑顔になれないこと。

「ありがとう」の

気持ちが湧いてこないこと

等が

あげられます。



だからこそ、

そこまで

心が疲れ果てる前に

定期的に

心身のメンテナンスを

する必要があります。

メンテナンスの仕方は

人により

それぞれですが、

自分が

心地が良いと

観じるものを

ピッパの法則で

動いていくこと。

ピッパの法則とは、

ピッと思った

直感に従って

パット行動すること。

何の脈絡の無い直感は

神様からのメッセージです。

直感を保留にすると

効果は薄れてしまうのです。

運の良い人ほど

ピッパの法則で

動いています。

運の良い人は、

頭では

考えません。

そうすると、

不思議ですが、

心身の疲れも

無くなっていったり

していきます。




今日も

1日が

始まります。





あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨


熊本県合志市野々島

なぎの木整体

スピリチュアル氣功師MOE