私が
教師をしていた頃、
何かを選ぶ
その基準が
いくつかありました。
その1つが
場所。
同じブランドだったとしても
熊本よりは
福岡まで
服を求めて行きました。
そして、
講演会やセミナーを
選ぶときの基準は
講師の
資格。
肩書き。
あとは
延べ受講者数などの
数字。
本を出しているかどうか。
出したとするなら
何冊出しているか。
それから
活動される場所が
如何に
広範囲に及ぶのか...。
熊本だけよりは
九州を活動拠点としている、
九州よりは
西日本を、
西日本よりは
全国を、
全国よりは
世界の〇〇の国々を...
という感じです。
私は
文字として
現されるもので
判断しようと
していました。
そして、
講師が言うことを
自分の頭で
考えず
鵜呑みにしていました。
なぜなら、
講師は
本を出しているし、
各地で講演会してるし、
資格もあるし、
世界にも
行っているから...。
違和感を
感じるのは
私が
勉強不足で
未熟だから...
そんな風に
感じていました。
でも、
仮に
どんな凄い人でも
(何を以て
凄い人なのか分かりませんが)
私は
*〇〇しないと
あなたは幸せになれない
と言って
不安を煽る人
とか
*自分に賛同しない人を
批判したりする人
とか
*周りに賞賛を強要する人
とか
*私を卑下する人
とか
*私を哀れむ人
とか
そんな人には
近づかないように
なっていきました...。
私は
肩書きや
資格、
そんな類いのものに
誤魔化されなく
なってきました。
目には見えないけれども、
自分が
観じた
直感を
信じるように
なりました。
誰かが
凄いと言っても
自分に合うかどうかは
自分が体験してから
それを元に
判断していきました。
ネットでは
情報が氾濫しています。
美味しいものが好きな私は
ネットを調べたりも
時にはしますが、
あくまでも
参考程度です。
全て
一旦
自分で
考える
癖を付けていくこと...。
これは、
これからの時代には
とても
大切なことのように
観じるのです。
白龍は
私に
よく
言ってきます。
観じることが
すべてなり、と。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル氣功師MOE