沖縄で

家族と一緒に

聖地を巡り、

そんな中で見た

子ども達の表情...。


テレビのCMであった

~モノより想い出~

の言葉を思い出しました。



しかも

自然の中には

想像をかき立てる

エネルギーが

溢れています。

子ども達は

自ずから

エネルギーをキャッチし、

自分の中にある想像を

目に見える形に

していきます。

子ども達は、

その過程が

楽しくて

仕方ありません。

そこに、

感動があり、

学びがあり、

気付きがあり、

その後の

人生に

活かされていくのです。



ホテルのバイキングで

果物のライチがありました。

長男、次男坊は

初めて

ライチを見たのです。

次男坊は

「本で読んだことがあるよニコニコ

と言って、

皮を剥き始めました。

すると...

「皮は固いね。」

と言った次の瞬間!!!

皮が爪の間に入り

痛っ!!

「お母さん~えーん

やっとの思いで

剥いたライチ...

「実がプルプルしてる~おねがい

と言って口にしたら...

「あまり好きじゃない...ショボーン

だそうで...。

    キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

でも、

ライチを図鑑で読むのと

ライチを手にして

皮を剥き、

感触を味わい、

口にして味覚で

感じるのは

まさに

百聞は一見にしかず

です。 





体験しているときの

子ども達の目は

キラキラしていますおねがい

そして、

体験しているとき

子ども達は

まさに

今 ここを 生きています。

自然は

あらゆる学びが

存在しています。

自然こそが

偉大なる師です。



あらゆる枠に

囚われない

学びの場の

イメージが

少しずつ少しずつ

出来上がっていくのが

嬉しいです。






あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨



熊本県合志市野々島

なぎの木整体

スピリチュアル氣功師MOE

http://www7b.biglobe.ne.jp/~naginoki/