墓碑銘とは

















お墓に刻まれる言葉です。
自分は
どういう人生を生きたのか、
自分が人生に於いて
大切にしてきたことを
お墓に刻むのです。
Here lies a man who was able to
surround himself with men far
clever than himself.
(自分より優れた人々を
集めるすべを知っていた男ここに眠る)
鉄鋼王 デル・カーネギーの
墓碑銘だそうです。








私なら
どう刻むか...
ありがとう
私は
幸せ♡
これを意識すると、
1日1日
「ありがとう 私は 幸せ♡」
で生きているのか
振り返ることができます。
もちろん
義務ではありません。
長男の卒業式のときに
来賓の言葉に
「努力して」
とか
「頑張って」
とか
端々にあったのですが
それは
今までの考え方です。
そんな考えは
NO Thank you!!
だって
それで
40年苦しかったんだもん。
教師してて
頑張って
とか
努力
とか
伝えながら
矛盾を
感じ続けてきたもん。









「努力する者は、
それを
楽しんでいる者には
勝てない」
という言葉があります。
努力は
無理にしていることなので、
いつか
力尽きます。
時に
病気まで
生みだします。
でも、
楽しむことが出来たなら
力尽きることはありません。
なぜなら
楽しいんですから。
楽しめれば
必ず
そこから
才能が
芽吹いてきます。
楽しめる
実は
それこそが
一番の
才能なんです

私は
そんな話を
子ども達にするので、
目をキラキラさせながら
話を聞いています

私が
「もしかしたら
ママは癌かも...」
と子ども達に話したら、
次男坊は
「お母さん
癌って言ったら
気持ちが暗くなるから、
ピョンって言おうよ」
と言ったのです...。
それは、
以前
私が
言葉の威力について
語っていたことでした。
半年以上前に話したことを
次男坊が覚えていたことに
ビックリしました。
「ありがとう
私は
幸せ♡」
笑顔で毎日を過ごします。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル氣功師MOE