矢具神社には
対のカラスが居ます。
近くに
カラスの群れがあるのですが、
それとは
距離を取っているようでした。
私が
矢具神社に行くと
必ず
対のカラスが
矢具神社に戻ってきます。
私は
ヤタガラスの存在を知るまで
カラスが嫌いでした...。
でも、
自分の名前
方雅
には
ヤタガラスが
居ることが分かってから
カラスが愛しくなりました。
雅の文字には
「隹」(フルトリ)があります。
鳥が横を向いている姿を
現しているそうです。
さらに、
その鳥は、
ヤタガラスだと
知りました。
ヤタガラスは
太陽神の化身でありますが、
導きの神でもあります...。
自分の氏名から
自分の使命が
分かるのです...。
私は
カラスの生態系は
全く分かりませんが
行く度に
小枝を落として
まるで
「1人じゃ無いよ。
いつも傍に居るよ。」
とメッセージをくれているように
感じるのです。
温かいのです、対のカラスの波動が...。
私の夫と私が
一緒になって
矢具神社に参拝に行くことは
ほとんどありませんが、
対のカラスについては
同じようなことを
話していました。
導きの役割があるのなら
これからも、
正直さと素直さを軸に
文字を綴って生きたいと
思います。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル氣功師MOE