私が

教員採用試験を

受けるときに

様々な

法規を

覚えました。

その1つが

教育基本法です。

教育法規としては

最高法規となります。

その第一条

(教育の目的)には

こうあります。


  • 教育は、

  • 人格の完成を目指し、

  • 平和で民主的な国家及び

  • 社会の形成者として

  • 必要な資質を備えた 

  • 心身ともに健康な国民の育成を

  • 期して行われなければならない。

その当時

暗記しかしなかったので

深く考えもしませんでした。




これを見て

不思議に思うのです。

教育は人格の完成を目指す...



これって

今のままのあなたは

不完全だ...

と言っているようなものです。

魂は

元々は完璧なんです。

それを

親のしつけだったり

学校の教育だったり

社会の規範で

魂を汚してしまうように

感じます。

もしも

本当に

法規が真実ならば

日本人の

全ては

幸せであり

不登校や

自殺は

ないはずです。



私は

性善説を

信じているのです。

人間は

生まれながらに

清らかな存在である...と。

それが

成長していくなかで

親や関わる人の影響により

魂の周りに

我がついてしまうのです。

この我が

生きにくさを

作り出します。

ただ

この

我さえも

実は

より深く

学びを得るために

形成されています。

悲しむから喜びが分かるように...

病気になるから健康の有難みが分かるように...



私達が

生まれてきたのは

様々な体験をするため。

体験して

魂を輝かせるため。

無条件で

幸せで

あっていいんです。

もっと

楽に

教育を

捉えられたら

教師も

子どもも

笑顔が

増えていくと

思っています。






あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨


熊本県合志市野々島

なぎの木整体

スピリチュアル氣功師MOE