6月15日(火)

最近の天気予報は
コロコロ変わるぶー

計画のときは☔だったから

ジムニーで行こうと
思っていたけど…えー?

結局、☀マーク

と、なれば? 

じゃー
チャリじゃんね?となるねー


平日のチャリ活で
やだなぁ…と思うのは

通勤時間に移動することぶー


できるだけ朝早く行動

ラッシュ時の走行リスクを
軽くしたいねにやり




大井川リバティ


朝から日差し強め〜おーっ!

雲ひとつない青空
チャリで走ると気持ちいーチュー

が!

どうやら天気は
不安定になりやすい、とな?


早めに行って
早めに帰ろう



なのに
寄っちゃうんだよねぇニヤニヤ






今年もトーマス号が走り出した

まだ静かな新金谷駅に
トーマス居るかなー?
と、探したら

おっくーの方に隠されてたニヤニヤ




平日も
トーマスは走るのかしらねぇ


トーマスに別れを告げ
金谷峠突入

順調に進み掛川に。


そして
またしても寄り道


前に一度来たことあるけど
逆川沿いのユリが
見事だったっけ





思ったとおり
ちょうど見頃だった❤





色とりどりのユリがキレイ❤





ユリの近くには掛川城



青空に映えるねぇ❤



満足な寄り道から
ノンストップで目的地へ






朝早いから
参道も人が少ない

これは、チャ~ンス❤


あ!あった~❤



コレコレ〜お願い
これが見たかったんだー❤





なんてキレイな
ブルーのあじさいラブ

それに
同色系の傘とのコラボが
なんともキュートラブ


このあじさいを見るなら
雨の日でもいいなぁーーと
思ったけど

そ~ゆー時は
晴れちゃうんだよねぇえー




お団子屋さんの前の
カラフル傘

曇ってしまって
カラフルさが今ひとつ…ねー


法多山、油山寺、可睡斎で
遠州三山風鈴まつりを
やってる



そして今日…照れ

6月15日は
弘法大師様のお誕生日キラキラ
青葉祭なんだってさー❤
4月8日はお釈迦様のお誕生日で
花まつりだよね。
弘法大師様のお誕生日は知らなかったなー


お詣りして
甘茶を頂いて

更に先着100名の
紅白饅頭もいただけた💕



ありがたい〜
ご利益あるかも〜照れ




手水舎にも
ステキなお花が…チュー


願掛け風鈴が涼やか〜照れ




この時期限定の
あじさい御朱印をいただきますお願い
あじさいは6/30まで。
7月からのアオモミジ朱印もいいよねぇ



下山道の
あじさいを愛でつつ



法多山尊永寺に来たら
やっぱ
厄除けだんご食べなきゃもぐもぐ

そして、おみゃ〜げもにやり
買う気満々で来たから
リュックを背負ってきたぞ
しかし…3箱はちと重いな…笑い泣き





法多山尊永寺も
厄除けだんごだけじゃなくて

ずいぶんと
楽しめる場所になってきたなぁ





こんなに
あじさいがあったなんて
知らなかったなぁ

これは毎年足を運ばねばチュー
来年こそは!!
限定あじさい御朱印帳をゲットしよう




また来年も
楽しませてくださいな❤





さー、帰ろう

帰りは
時折顔を出す太陽光と
湿度と気温の高さで…滝汗


今年初の熱中症レベル!!

マジでヤバいレベルゲロー


途中のファミマで
フラッペでクールダウンし

つくね棒でたんぱく質補給


天気がいつ
不安定になるかわからないから

とにかく
できる限り早めに
家路に着きたい真顔


炎天下のなか
小夜の中山トンネルまでの
上りが死ぬかと思った笑い泣き

去年の8月に
スバルラインを
独りで上ったときのことが
思い出された…ぐすん

あの時も暑さで脚が回らず
苦しかったなぁ…うずまき

金谷峠をノロノロ上がり
リバティでは向かい風…笑い泣き

ついに!
右大腿部がツリだしたーえーん

東屋で休憩をとりながら
何とか無事にとうちゃこー笑い泣き

その日は
身体のほてりがしばらく続いた…

オイオイねー
軽く熱中症になってんじゃんねー

ソロ活で
イノチノキケンに
さらされちゃぁ、ダメよねぇ

6月11日のソロ活でも
軽く遭難しかけたし…笑い泣き
あまりにも恥ずかしくて
記録に残せないかも…えーん


これからの時期は
体調と気温を考えながら
活動しないとねぶー

気をつけよう熱中症!