それでは早速「指数」の日足のトレンドを確認します。

見ていくポイントは、

・移動平均線

・トレンドライン、チャネルライン

・MACD

・RSI

 

私自身がチャートをどのように見てるかを書いていきます。

投資は自己判断でお願い致します。

添付チャートは「TradingView提供のチャート」です。

 

【米国債10年利回り】 上昇トレンド

チャネル中央ラインを維持しながら2.6%へ

ここは、

①フィボナッチ78.6%ライン

②チャネルライン

③(a)波動=(c)波動ライン

 

【ドルインデックス】 上昇トレンド

チャネル中央ラインを維持しながら節目の100ドルへ

10年債と似てます。

ドルインデックスが崩れないうちは、ドル円も上昇するのかな。

 

【ドル円】 上昇トレンド

すぐ上のフィボナッチ78.6%ラインがあり、120円で一旦調整ありそうです。

118.6円辺りを地固め出来たら125円チャレンジ。

 

【ゴールド】 上昇トレンド

ブレイクアウトしたトレンドラインを下回るまでは上昇トレンド

この調整局面で買っといた方がいいかな~

ずっと待っていた1600ドルはもう来ないか...こうなったら上だよな~

 

【原油】 短期下落トレンド

現在ブレイクアウトしたチャネルラインで反転。

とりあえず調整にはなりそうですが、ここを維持できれば再上昇。

ここを割れば、中長期で下落レンド入りする可能性あり。

昨日また売っちゃったよ~('ω')ノ

【日経225USD】 短期上落トレンド

強い!5日連続陽線で50MAも一気に抜けました。

次は100MAと200MAチャレンジですが、ここまでと見ております。

中長期は「下落トレンド」であることを忘れない! 👈重要

 

【マザーズ】 短期上落トレンド

一旦底打った感ありますが、金利上昇する中、ナスダックやマザーズは投資したくないかな

・長期Ⅽ波動

この下落はリーマンからの高値と安値を見た方が良いと思います。👈重要

リーマン安値から見たフィボナッチ78.6%は497円です。

そこが買い!

 

【ダウ】 短期上落トレンド

長期チャネルライン割れ後の反転上昇。

下落トレンド入りと見れば、

・すぐ上の200MA

・下のチャネルライン で一旦反落と見ております。

いままでの強い米国株なら再度上値を目指すと思いますが、

これから「金融引き締め」と「バランスシート縮小」となるならやはり下落かな。 👈重要

 

【ナスダック】 短期上落トレンド

基本ダウと同じです。

米国株主要3指数(ダウ・S&P・ナスダック)は、日本の「マザーズと日経」のような大きな違いはありません。ボラの違いぐらいでしょうか。

 

【イギリス100】 短期上落トレンド

チャネル中央ライン付近まで来ました。

ここを越えられるか?

チャネル中央ラインに沿って上昇できるか?がポイントとなります。

 

【ドイツ】 短期上落トレンド

チャネル中央ラインを1回割ってからの急上昇。

再度、割る可能性もあり。

 

【株 まとめ】

・株は短期上昇も上の移動平均線や、チャネル中央ラインを越えられるかを見たい。

・だが、基本下落トレンド入り(200MAなど長期移動平均線が下落)

・MACDは0ラインより下のため、下落トレンドと考えられる。

 

【商品 まとめ】

・原油、ゴールドは株の逆

・再上昇するかはわからない

 

出かけるのでとりあえずここまでにします。

皆さま良い週末を~('ω')ノ