では早速、コロナ安値と2021年高値の下落を見ていきます。

チャートは週足で、下落幅はフィボナッチを活用します。

ついでに「下の抵抗ライン」も確認します。

 

【日経225】 フィボナッチ38.2%の手前 

抵抗ライン

①現在長期チャネル中央ラインがあります 26000辺り

②フィボナッチ38.2% 25338円

③200MA 24300辺り

 

【マザーズ】 フィボナッチ78.6%辺り 707円

現在反転上昇しておりますが、これ再度割ったら

抵抗ライン

①コロナ安値 527円

②リーマンショック安値と2018年高値の戻り78.6%辺り 497円

ここで全力買いしたいと考えてます。分かりませんが...

 

【S&P500】 フィボナッチ23.6%辺り 4322ドル

日本株と比べて強いですね。

抵抗ライン

①100MA 3960ドル辺り

②フィボナッチ38.2% 3817ドル

③200MAとフィボナッチ50%辺り 3506ドル

ここは2020年11月にブレイクアウトしたラインもあるので強い抵抗ラインと考えられます。

④200MAを突き抜けたらフィボネッチ61.8% 3195ドル

 

【ベトナムETF】 フィボナッチ23.6%手前

強い。他の国をざっと載せます

・インド: フィボナッチ23.6%大きく越えたところ

・台湾: ベトナムと同じ場所

・韓国: フィボナッチ50%手前、200MAライン

・フィリピン: 一番強い!高値越えそうです

・インドネシア: フィリピン同じ場所で強い

これから労働人口が増える国へ資金が流れてるのかなと思います。

今後ここら辺の強い国は狙っていきたいです。

 

【ビットコイン】 フィボナッチ50% 36830ドル

抵抗ライン

①現在100MAで反転中 33700ドル 

②フィボネッチ61.8%  29244ドル 

③200MA 21900ドル辺り

④フィボナッチ78.6% 18444ドル辺り

出来高見て思うのは、意外と高値圏でも売る人少なく、長期で見ている投資家が多いのかなと思います。

 

【TQQQ(ナスダック3倍レバレッジ)】 フィボネッチ61.8%

61.8%で反転中~わかりやすいチャートです。

ここまで5波動で下落しているように見えます。

もし、このまま上昇し5波動確定なら(どこまで上昇かにもよりますが)、次の暴落は最悪の場合10ドル割れ。なんて妄想もできます。

抵抗ライン

①200MA 34ドル辺り

②フィボネッチ78.6% 26ドル辺り

 

【ソフトバンクG】 フィボネッチ78.6%手前 4963円

ここまで来たら

抵抗ライン

①フィボナッチ 4386円まで

②コロナ安値 2610円

マザーズレベルに酷いですね。

ソフトバンク買うなら将来有望そうなマザーズ銘柄の方が良さそうです。

 

フィボナッチ別でまとめてみます。

チャートのない銘柄も記載します。

上から弱い銘柄

■100%

香港(78.6%の真ん中) ←狙いたい

断トツで安い。なんでだろ?

■78.6%

マザーズ、ソフトバンク 

■61.8%

TQQQ、ChinaA株

■50%

ビットコイン、韓国

■38.2%

日経、ラッセル、ナスダック、ドイツ

■23.6%

S&P、ダウ、イギリス、ベトナム、インド(38.2%の真ん中)、台湾

■23.6%にも届かず

インドネシア、フィリピン ←長期で買っていきたい

下は強い銘柄

 

今年、実際強いのは大きく見ると資源関連です。

これ以外は大半が下落しております。

金融相場が終わった今、セクターローテーション大事だなと思います。

これからの相場は本当に難しくなりそうです。

 

それでは皆様良い週末を~\(^o^)/

 

※移動平均線の数値は、現在から少し上の価格で見ております。

※添付チャートは「TradingView提供のチャート」です。 

※投資は自己判断でお願い致します。

 

 

サラリーマン投資家 のmy Pick