1歳になって、口蓋の手術で入院したとき
食事の量が多くて、オッパイをあまり飲まなくなった  あーちゃん。

1日に2回
午後のおやつと寝る前に200ずつ飲むだけになり

3月に入ってからその各200も残すように


そろそろ卒乳かな?
と思っていたら、7日の日
おやつの時に100くらいしか飲まず

夜はパパに抱っこされながら寝てしまった


8日もおやつの時に100
夜も飲まずに寝た


その後も飲んでもほんの少しで
飲まなくても全然平気。

もう、あーちゃんには
オッパイは必要なくなったみたいです



生まれる前に心配した哺乳力
心配をよそに普通の哺乳瓶でゴクゴク飲んでくれたな

3時間おきに搾乳

搾りたてを飲ませたかったから
いつも泣き始めてから搾る
だからお腹空き過ぎて毎回大泣きだった

搾乳に10分。
洗ってレンジで煮沸

30分あれば出来ることだけど

あーちゃんは待てないで泣き
りーちゃんはママ遊んでと泣き

30分×8、搾乳することで使う4時間に
悩み、ミルクに替えようか何度も考えた


でも、飲ませてあげたかったんだ

抵抗力をつけるために
5ヶ月の口唇術が終わるまでは。



通院などで出掛けることが多かったから
搾乳器を増やした

毎回2つから3つ持ち歩いた


入院のときは
あーちゃんの居ない夜も起きて搾り
病院でも搾って保存してもらった


術後は疲れで量が減ったりしたから
術後1ヶ月検診までと思い
1ヶ月過ぎたら10ヶ月までと思い
10ヶ月になったら一歳までと思い
何だかんだいいながら今日までこれた


4台の搾乳器
パーツだけ購入したりもしていたから
搾乳器にどれだけ費やしただろう

だけど、搾乳器のおかげで
今日まで  あーちゃんにオッパイを飲ませることができた


術後、直母したくて何度か試したけど
歯が生えてきていて
尚且つ今まで哺乳瓶だったから
慣れずに思い切り噛む
ちぎれるかと思う位噛まれて
諦めちゃった
我慢してでも直母にすれば良かったな。。。

そんな心残りはあるけれど

あーちゃんが、もういらないって言うまで
飲ませてあげられたからいいよね


今朝、何故か旦那さんがオッパイに
『お疲れさん』って労いの言葉をかけてくれた。笑




そのうち母乳が出なくなると思うと
ちょっぴり寂しいけど

搾乳もなくなって、これからは子供達とゆっくり向き合える


りーちゃん、寂しかっただろうに我慢してくれてありがとう

あーちゃん、1年2ヶ月飲んでくれてありがとう

搾乳だけで今日まで頑張ってくれたオッパイ  お疲れさま

みんな、頑張ってくれて本当にありがとう

{FE1E2F72-E9C7-40A1-872A-16145BE05979:01}

乳腺炎をおこさないよう
搾りながら徐々に終わりににしていこうとおもいます


読んだよ~の合図にポチッとお願いします
いつもポチってくださる方
こんなつたないブログなのにありがとうございます

にほんブログ村