時々、無性に海鮮が食べたくなることがあります。

 

 

自宅から1時間圏内でもボリューム満点の海鮮が味わえるお店がありました。

 

群馬県太田市の「まさ坊」

 

 

オーダーして出てきたのはこちらアセアセ

 

 

 

僕はにぎりを。相方さんは海鮮丼。

 

 

これはいいですね~100点

 

海鮮食べたくなったらまた来ます。

 

 

さて本題です下差し

 

久しぶりにDラー主催のショップツーに参加しました。

 

 

出発前の自己紹介(ちょっと緊張します)

 

ショップのツーリングは夫婦(カップル)で参加する方が多いのですが

 

一人で参加するよりもコミュニケーションが広がりやすいので

 

僕も相方さんと参加走る人走る人

 

僕は人見知りですが…照れ

 

相方さんは笑顔で愛想がいいので

 

誰とでも打ち解けるのも早いです♪

 

 

 

今回の行き先は「茨城空港」

 

 

 

前から行ってみたかったのです。

 

いわゆる地方空港ですが

 

正月の羽田の事故では羽田着の便を茨城空港着に変更した例がありましたが

 

関東近郊にある地方空港の重要性が再確認できた事例と思います。

 

 

離発着の便数は少ないですが

 

台北行の国際線の他

 

那覇、札幌、神戸、福岡、長崎などへの便があるようです。

 

駐車場は無料だし

 

百里基地が隣接しているから

 

旅客機以外にも航空自衛隊の戦闘機なども見れるのでポーン

 

ツーリングスポットとして人気のある空港のようです。

 

飛行機とRS↓

 

 

 

当然ですが…

 

参加者はBMWのバイクですね(お一人ハーレーの方がいました)

 

GSが多いです♪

 

 

さぁ~出発!

 

お店の方とその奥さんがタンデムで先導です♪

 

 

 

朝は寒かったですが日中はツーリング日和でした晴れ

 

 

今回は27台の参加なので2チームに分けて茨城空港に向かいます。

 

新型の1300GSもお披露目ラブ

 

コンパクトで乗りやすそうです♪

 

 

空港に到着~♪

 

那覇行の便がテイクオフ!!

 

 

ファントム機と。

 

 

 

〇のところ…

 

 

ライディーンのゴッドバード口笛

 

 

 

 

  

 

空港内のレストランでランチをしたり

 

茨城県のお土産を物色したりと

 

ゆっくりと過ごせましたニコニコ

 

 

  

 

  

 

次の目的地は常総市のいちご狩り園ですが

 

僕らはここで離脱(すみません)お願い

 

どうしても行きたいカフェがあるのです。

 

 

そのお店は茨城空港からバイクで25分ほどのところにあります。

 

 

ここ数か月は茨城に行くことが多かったのですが

 

お店前を通過するだけで立ち寄れなかったのです…(泣)

 

 

焼き芋カフェ「KAITSUKA」

 

 

紅天使のモンブランをいただきました。

 

 

なかなかのボリュームですが

 

サツマイモだから意外とさっぱり~♪

 

 

今回も高速は使わず下道(土浦~下妻~栗橋~加須~熊谷)で帰宅タラー

 

 

市街地が続くので信号ばっかりでちょっと飽きるルートとなりますショボーン

 

 

そろそろワインディングが走りたいな~って思う今日この頃ですグラサン

 

 

おしまい

 

以下、集合写真追記