GW3日目の朝は
 
ホテルを早めに出て犬山城へ。

混まないうちに駐車できて良かった。
 
とはいえ、もうすでに行列がポーン

 

 

 

天守は現存する日本最古のものなんだね

 

 
階段も急でお年寄りにはキツそうだった💦
 
階段の上り下りも、交互にだからそりゃ行列するわね
いい眺めじゃ
 

 
 

あまりゆっくりできる雰囲気じゃなかったニヤニヤ
 
ということで9時前には出る。
 
近くに城跡があるってことで行ってみる🚙
 

 

なかなかわかりにくい場所にあった(笑)
 
最初間違えて近くのお寺に迷い込んでしまって…
 
折角なのでお参りしていこうとしたら
 
「弘法さんはこっちですよ~」と奥から声が聞こえてきて
 
私たちに言ってる?と声のする方へ行くと
 
奥におば様やおじ様方が座って手招きしてるおいで
 
こっちでお参りするのねー
 
と少額ながらお賽銭箱に投入(チャリーン)
 
終わって帰ろうとしたら
 
「これ持って行ってー」ってお菓子の袋を差し出され…
 
我々「いえ大丈夫です、ありがとうございます」
 
とお断りすると
 
「いいから持って行ってー」ってやり取りを
 
3回くらいして
 
じゃありがたく頂戴しますと
 
受け取ってきた。
 

駄菓子屋らなんやらたくさん頂いた。
 
[弘法さん]と言って、お菓子やお餅が振る舞われるという伝統行事みたい。
 
なんか申し訳ないね💦と車内で困惑笑い泣き
 
お賽銭足りなかったんじゃ!?