何回に渡って続くんでしょう?このエリステ観劇記録w
続きです!
さて、マチネを観終え、大千穐楽までの2時間弱、腹ごしらえタイムです。ここで食事取っておかないと食べるタイミングないからね。
とりあえずお店探さないとということで、最寄りのカフェを検索してみました。
そしたら、徒歩14分のところに「抹茶テリーヌ」が有名なお店があるとの結果が。「抹茶テリーヌ」…祐吾くんファンであればちょっと引っかかるワード(※気になる方は佐藤祐吾くんのYouTube検索してください)。行きたい…行くべきだろうって思ったんだけど、案外「徒歩14分」て遠いんだよな…と思い断念。
と、「ロームシアター京都」の別館というか別の建物にスタバがあるのを発見。
もうこうなればスタバでいいか…と、行列に並んでみました。
しかし行列だよ。そりゃそうだよね、今まさにさっきのマチネから出てきた人々の大半が並んでる可能性あるもんね…
って、いやいやこのままじゃ座れないんでは?普通にフラペチーノ的なやつを買って追い出されちゃったんでは腹ごしらえもグッズ開封もできないじゃん!…と気が付きました。
ふと目をやると、スタバの隣は本屋さんになっており、2階にはカフェ?レストラン?がある模様。
そして、そのレストランらしきお店、どうやらオシャレそう。
え、これは…そっち行くのかなりアリなんではと思い、
せっかく並んでたスタバの列をサッと離れ、2階へ向かうことに。
2階へ着くと、混んでるっていうか8組くらい待ってるということがわかりました。
なんとなく想像で「すぐ呼ばれそう」と断定して、順番待ちのやつに名前と電話番号入れて、時間つぶしに一旦荷物を置きに駐車場へ(舞台中寒いと思って持ってきてたブランケットがあったんだけど、コートを膝にかけてたら全く寒くなくてただただ邪魔だったんです)。
戻って下の本屋でぶらぶらしてたら電話が。やっぱりね、すぐ呼ばれたわ
お店は、思ってた以上にオシャレでした。
クリスマスだし、洒落たお店でごはん食べられたらなーって思ってた私。勝利です
1人なのでカウンターに案内されたのですが、隣にもおひとり様が。
その人もたぶんエリステ観に来てた人だと思われるんだけど、なんか…すごくたくさん召し上がってましたメインと前菜的なやつ、そしてその後はしっかりデザートと飲み物オーダーしてて完食してました。
(ちなみに私、注文しようとして店員さん何回も呼んだんだけど来てもらえずしょぼくれてたら、このフードファイターさんが店員さん呼んでくれました。優しい)
さて、無事お店にも入れたし注文もしたし、グッズ開封していきますか。
メッセージカードは一旦開封してたけど、動画撮りたかったので改めて全部開けていきました。
結局、メッセージカードはレンくん当ててたけど、ランダムのブロマイドとかは撃沈。正直別に、メッセージカードGETできてたからもうなんでも良かったです
しかして、片手でカメラ持って片手でグッズ開けてくのってムズいね。てか出来なかったわ三脚いるなぁ。
ちなみに食べた料理はコチラ。
「12種の彩り野菜パスタ」みたいな名前だったかと。見た目で選びました。たぶんだけど、京野菜が使われてた気がします。京都だしね。京都っぽいもの食べられて良かった
大千穐楽は18:30スタートだったので、ゆっくり見積もって17時にお店を出ることに。隣のフードファイターさんも同じタイミングで退店してました。
建物は別(上で繋がってた気もするが…)とはいえすぐ近くなので一瞬で会場に着いたんですが…
ん?すでに入場開始してる?
な、なんと、開演時間17:30だった1時間間違えてたーーー
いや、現時刻17時10分!ヤバい、全く時間ないじゃん!早め行動が好き(不安なので)な私が…
前の記事でも書きましたが、『リピーター特典』ていうのがありまして、
この日は大千穐楽、最終公演です。リピーター特典の受け取り、めーっちゃ並んでるし
ヤバい、トイレも行ってないけど…リピーター特典私も欲しいし並ぶしかない!!
超絶ソワソワしながら列に並び、なかなか進んでいかないことにヒヤヒヤしつつ、なんとか特典GET!すぐさま2階へ進み(席は2階の最後列でした)トイレへ!!2階のトイレは空いてたので助かりました。。
そんなこんなで、最後の最後に超ギリギリのハラハラ状態になりながらなんとか着席しました。
最後列、しかもなかなかの端っこ。景色はさっきのマチネのほうが遥かに良かったし、例の謎ポールの位置も絶妙に悪く、さっきの席より見えづらい模様
観劇のマナーとして、基本的に背もたれに背中を付けて観ないといけないんですが、ここは最後列、後ろの人に気を遣う理由がないので、こそ〜っと背中離して観ることも可能ってことにしましたw
さぁ!いよいよ大千穐楽です!!!
続きます!が、次はほぼ内容ない気がします!ww