
akkyです。
暑いね!!!
暑いよね。
急に来たよね、暑さが。
ついこの前まで、窓開けて寝てたら朝方寒かったよ。おかしいな。
さて、
先日「ダイエットヴィレッジ」?だっけ?
テレビでやってましたね。
あまり興味無かったのに結局観てしまった。
でね、気になったんだけど、
「食べないのに太る」って人がいたんだけど、
その人、食べないのに太る理由が、
「眠らないせい」
だったんだよね。
番組的には、
眠らないと、眠っている間に消費されるはずのエネルギーが消費されないから太るんです
というような感じで言ってたんだけど・・・
「へえー、寝ないと太るんだ」
という認識以上に・・・
あの人(寝ないせいで太っちゃってる人)、寝ないってなんで!?
と思ってしまった。。
4日間寝ないときもある、とか言ってたけど、
なんでそんなにも寝ないの?
何かあるの?
恋人もいて、幸せそうなのに、何か悩んでるの?
眠れないって、相当病んでいるのでは・・・
と、そっちのほうが気になってしまったよ

痩せることより、眠れないことの改善が先では・・・と思いました。。
ま、それはさておき。
先日、わたくし健康診断を受けてきました。
年齢も年齢なので、今回初めてバリウムも飲みましたよ・・・キツいね、あれ

でね、
バリウムのほうは(胃)問題なくて、
結果をお医者さんに聞いたところ、
「痩せすぎです!」
と一言。
・・・

え?

痩せすぎ?
で、
「最近の人に多いんだけどねーダメよ無理な食事制限は」
・・・

・・・??

食事制限?
私、自慢じゃないけど、
食べるの大好き女なので、食事制限なんてしません。できません。
どうも、
私が痩せすぎで且つ筋肉がなさ過ぎなため、
極端なダイエットをしてると思ったようです。
してないよ・・・ダイエットなんて・・・
「とにかくもっとバランス良く食べて、運動してください!
」

ちょっと怒ってる先生・・・

悲しい・・・これでも一応、阿波踊りもしてるのに・・・
さらに、やや「胃下垂」気味であることも発覚。
私、よく食べるので、周囲からも「胃下垂なんじゃないの?」と言われることがあったのですが、ビンゴだったようです。
お医者さん曰く、
痩せていて且つ筋肉のない人は、筋肉がないせいで胃が下に下がるそう。
で、脂肪もないため骨盤のところにちょうど胃がスッポリ入る空間が。
結果、胃がそこに納まり「胃下垂」に。
なるほどね・・・

ただ、
私が「胃下垂」だから痩せている、という単純な話でもないようで、
ともかくお医者さん曰く、
過度な食事制限
が、「痩せすぎ」の原因とのことです。。
何度も言いますが、食事制限はしてませんから・・・

ともあれ・・・
私が、食事制限もせずに「痩せすぎ」であるということが、お医者さんの判断からもはっきりしたということです。
で。
なんで私は痩せているのか。
てか、食べてるのに太らないのか。
「胃下垂」であるということを除いて、考えてみました。
ま、
それなりに思い当たることがあるということですね

もしも、痩せたいと願う人がこれを読むことがあったら、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。
とりあえず私のデータを。
(痩せすぎと医者に言われたとかだけでは伝わらないと思うので・・・)
身長:159cm
体重:44kg(計測時)
BMI?では、これで痩せすぎとなるそうです。
芸能人なんてこんなのよりももっともっと痩せてると思うけど・・・
さて、データも明かしたので、
ダイエット等をちゃんとしたことがない(そして運動もしない)私が痩せている秘訣をお教えしましょう!!(←大袈裟)
まず、
〇ゆっくり食べる。
私はとにかく、食べるのが昔から遅いです。
ゆっくり、ダラダラ、たくさん食べる、ってゆーのが私のスタイルです。
早食いとかするとすぐお腹痛くなるのでできないのです。
次に、
〇よく噛んで食べる。
結局のところ、食べるのが遅いのもこのせいです。
ただ、よく噛んで食べるのはダイエットに(そして健康にも)いいって聞きますよね?
私の場合ただ単に喉が赤ちゃんなので、めっちゃ噛まないと飲み込めないからってだけなんですが・・・
そして、
〇寝る前に食べない。
基本中の基本、って話なんですけどね。
痩せたいと思ってる人がまさか寝る前ラーメンとかやらないのはわかってますが(笑)
私も基本的に、晩ご飯が食事(間食含む)の最後にしています。
最近は仕事の関係(阿波踊りも)で晩ご飯の時間自体が遅いので、これも崩れつつあるんですけどね・・・
それから、
〇我慢しない。
これは結構、大きい気がしてます。
要するに、「何でも気にせず食べちゃう」ってことです。
カロリーとかそういうの、全く気にしたことがありません。
欲望の赴くままに食べる、これが私のモットー(笑)
なんていうか、
今自分が一番食べたいものを食べるようにしている、っていうことですね。自分の欲するものに正直に、正確に食べてると思います。
「これ、カロリー高いから、食べたら太るかも」的に意識すると、余計にそうなる気がする。
無駄にストレスを感じないようにする、ってことです。
私が普段してるのは、この4つです。
「それだけで痩せるはずない」と思うかもしれないけど、でも実際にこの毎日を送った結果「痩せすぎ」認定されてます。
あとはまぁ、「規則正しい生活を送る」とか「早寝早起き」とかもあるにはあるけど(子どもがいるから当たり前にそうなる)。
今回、胃下垂であることが明らかになったので、もしかしたらたくさん食べても太らないのはそこにも原因がある可能性もありますが、お医者さんはそういう言い方はしなかったからね。
胃下垂を知った上で、「食事制限しまくってるんだろ!」と言われたんだからね。
ただ、もう一つ、
私が痩せている(というか、太りにくい)理由があります。
それは、
〇赤ちゃんのとき痩せていた。
こんな、今からどうこうできない話持ってこられても、って話かもしれませんが(笑)
お腹にいるときと生まれてから少しの間に太っていた人は、太りやすい体質になるというのは有名な話ですよね(デマだったらすみません)。
私は赤ちゃんのとき、母親から母乳をもらえなかったことにより痩せていたそうです(ミルクが大嫌いで飲まなかったそう)。
私が太りにくいのは、絶対そのせいなんだろうなーと思ってます(笑)
単純に、体質、って部分はどうしてもあるよね。
赤ちゃんのときはぽちゃぽちゃしてるほうが可愛いしねぇ。
さて、参考になったでしょうか(←ならねーよ!!)
ではまた〜
