ヨガインストラクターのakikoですブルー音符

 

 

 

ブログの更新がとっても久々になってしまいましたよだれ

 

 

現在は日常生活に戻りましたが

今年の2月に1か月ほどインドに滞在してきました飛行機地球

 

 

インドに行った目的は

アーユルヴェーダでの究極のデトックス治療である

パンチャカルマ(浄化療法)を受けることデレデレ

 

 

 

インド体験記をブログにも書きますと

言いつつ、だいぶ遅くなってすみません滝汗

 

 

Instagramには日々の細かな体験記を載せているので

よかったらご覧ください〜

 

(長すぎるので、ブログではもう少しコンパクトに

まとめていきたいと思います!)

 

 

 

その前に

アーユルヴェーダとは…

インドの伝統医学のこと

 

 

アーユルヴェーダとは

サンスクリット語(古代インドの公用語)で

「アーユル」が「生命」

「ヴェーダ」が「科学/知識」

と訳され

「生命の科学」とされています

 

その歴史は深く2500年以上の歴史があると言われています

 

 

インドでは医学として確立されており

癌など様々な病気の治療にも応用されています

 

 

日常生活の中で

心身の健康を保つ方法や

不調を改善する知恵もたくさん詰まっています

 

 

ヨガもアーユルヴェーダと関わりは深く

アーユルヴェーダの中でも

日常的にヨガを取り入れていくことも

すすめられています

 

 

ヨガの資格を取る中で

アーユルヴェーダについても少し学びましたが

私が知っている範囲はほんのわずかで

知れば知るほどその奥深さに驚きます

 

 

私はインドのプネーというところにある

BSDT病院

(アーユルヴェーダの大学病院)で

パンチャカルマ という浄化療法を受けました

 

 

パンチャカルマ とは

心身にたまった老廃物をデトックスすることで

病気の治療だけではなく

病気の予防や健康増進を目指す

アーユルヴェーダの治療法です

 

パンチャとは「5」

カルマとは「行為」という意味で

中心処置に5つの方法があることから

そのように呼ばれています

 

5つとは 

経鼻法

催吐法

瀉下法

浣腸法

瀉血法

です

 

(か、浣腸??は、吐く?と驚きの方も

いらっしゃるかもしれませんが、

そうです、そういう内容です笑笑い泣き

 

 

パンチャカルマ は一定期間、継続して行われ

基本は14日間 または21日間、28日間の

7日単位で行われます

 

 

続きはまた次回〜

 

 

 

 

《akiko yoga レッスン情報》

 

ゆめみる宝石対面グループレッスン

岩手県

北上 さくらホールfeat.ツガワ

月曜 19:30~20:30

土曜 14:20〜15:20

花巻  カゲツドアーズ

金曜 19:00~20:00

 

初心者向けのリラックス系ヨガがメインです

 

 

ゆめみる宝石子宮インナービューティーヨガ

オンライングループレッスン60分

木曜 20時

骨盤や子宮まわりの筋肉の緊張をゆるめて血行をよくします

さらに、それらの筋肉をきたえていきます

 

岩手県北上市さやかクリニックでも

対面グループレッスン開催中

 

ゆめみる宝石乳がんリハビリヨガ

北上 さくらホール

5/29(水)10:30~11:15

花巻 カゲツドアーズ

5/24(金)17:45~18:30

5/31(金)17:45~18:30

 

詳しくは下記のHPから

 

ご予約は前日までにお願いいたします

 

 

お申し込みやお問い合わせは

こちらのLINEからお願いしますむらさき音符

LINE友だち追加で「ヨガをするメリット5選」(テキスト画像)プレゼント中🎁

  

 

HPはこちら↓

 

 

 

 

 

 

よろしくお願いいたしますほんわか