ポール・スミス展@名古屋にお出かけ | 別室*なんとなく片づく「暮らしの仕組みづくり」

別室*なんとなく片づく「暮らしの仕組みづくり」

愛知県出身・横浜市在住のライフオーガナイザーⓇ・ヤマモトアキコのアメブロです。
片づけだけにとどまらない「ちょうどいい暮らし」に関するアレコレを書いています。

ポール・スミス展を観てきました。
全ての展示品が写真撮影可。
音声ガイドがスマートフォンで聞けるので、
イヤホンをお忘れなく(私は忘れた・笑)。
 
 
ヤマモトアキコです。
 
{2CB959BB-04C2-4085-8508-2400588ED61C}

 

***

 

オフィスの再現コーナー。

 

{7D7A0A7C-06A3-4EB5-874E-9EFF3D0A57A5}

 

 

雑多な中に調和と秩序を感じました。
同じ人が感性で選んでいるからかな。

 

{8B0B551E-AC3F-4761-8201-B787CCD71A51}

 


アタマの中も同様に色々入っていて、
それが思いもよらぬ感じにリンクして
アイディアが生まれるんだろうなあと。

 

{B255083B-ADD4-4C5B-860C-26469C733B26}

 

モノの多寡は問題ではなくて、
その人に必要なモノが
ちょうどよく部屋の中にあることが
重要だという思いを新たにしました。

 

***

 

アイディアのきっかけを失くさぬよう、
写真を撮ったり、スケッチしたり、
メモしたり、だそうです。

 

画像が刻々と入れ替わっていきます。

 

{D681EFB4-0CAF-44A7-A0B1-80FA7454F420}
{8EDEDF64-36E7-4BB6-992B-019380AF4F5E}
{F79E96ED-246A-46F4-9A71-8CD9CD4B28C6}

 

ポール・スミス氏のアタマのなかは

キレイな色の、美しいモノで
満たされているんでしょうねハート サーモンピンク

 

***

 

デザインスタジオのコーナーでは、
天井からギッシリ吊り下げられた
型紙が壮観でしたが、

 

私が好き!と思ったのは、
ストライプの配色決めのための
糸を巻き付けたモノ。

 

{730DF467-EA51-42A4-B02A-7800788FF6F4}

 

ずっと見ていられそうでした。

 

***

 

天気がイマイチな土曜日の午後で、
来場者でギッシリということはなく
自分のペースで見て回れました。

 

展示を見ながら
セルフィも楽しむ若者の姿もあり、
なんていうか、イマドキだなと。


{587EA1A7-0984-4934-AC35-FA96310657BE}

 

ご興味があれば、ぜひ花

 

 

ハートポール・スミス展
HELLO, MY NAME IS PAUL SMITH

 

東京・京都・名古屋の三都市のうち、
現在は最終地の名古屋にて開催中。

 

ハート2016/9/11(日)~10/16(日)

ハート松坂屋美術館(最寄駅:地下鉄矢場町駅)

ハート大人1,100円(大丸松坂屋カード優待有)
やじるし高校・大学900円、中学生以下無料