先日、3週に渡って
TVで2015年版の下町ロケット総集編
をやっていたのを旦那さんが観ていたので、
私も便乗して 初めて当作品を観ました。
続きが気になるので、現在、
動画配信サービス(→ココ)で
2018年版を絶賛鑑賞中です
ふいに その中で
LiberaのFarawayが流れて・・・
そうだった、
2018年版の下町ロケットには
Liberaの曲が劇中歌として
使われているんだった、
と
思考が思い出すより先に
涙が流れていました。。
この曲は・・・9年前、
それまでの人生で、
自分を嫌悪し、
責め、憎み、否定する事しか
知らなかった私を・・
しかも、人生のあらゆる面で
それを採用してきた事に
全く気づいてなかった
私の心と魂を
一気に救い上げてくれて癒し、
浄化されていく 感覚をくれた
私にとっては、Liberaの楽曲の中でも
一番大好きな、大切な、特別な曲。
↑楽曲だけでなく、(今やすっかり大人になっている)マイケル・ホーンキャッスルがソリストの、この聖なる映像と共に。
この Faraway はきっと・・・
私の今生の人生が終わるまでずっと
そんな、天使の様な役割を
果たし続けてくれるのだろうと思います
そんな曲が
自分の中に在るって言う事の
ありがたさを
下町ロケット鑑賞中に、 想い、
感動的なドラマのシーンとも相まって、
心震えました。。
↑この楽曲は、2018年の来日の時に
急遽レコーディングしたのよね
リベラ公式より↓
劇中歌として、LIBERA(リベラ)が名曲「ヘッドライト・テールライト」をヴォカリーズでカバー
ああ、、今年も無事に来日できます様に。。![]()
心が震えるほどの感動ってね、
自分の領域の中だけで
起こってる事なんじゃなくて、
その瞬間、
この世界の
すべての人の心に
影響を与えてるんだって。
心は一つ。
繋がっているから。
今は、家に居て、
コロナにかからない、うつさない事で、
医療従事者の方々や
関係者の方々の負担を
減らしていく事に
繋げていく時で、
家に居る事が
社会貢献になる時ですが
心震える様な
感動、
喜び、
感謝、
そういう感覚や感情を
自分の中で生み、育てていく事、
それもまた、
精神領域における
大きな社会貢献に
なる様に思います。。
精神領域に創られたもの
(エネルギー磁場の様な感じの)は、
やがて物質世界に 降りてきて
具現化するものだと思うから。
常々思うのですが、
作品鑑賞というのは、、、
その作品の内容だけを
鑑賞するものでなく、
その作品に宿る、というか、
込められた、
その作品に携わった
人たちの想い
=魂の表現
を受け取り、
感じ取らせていただく事だという
気がします。
それってすごく
崇高な事の様に思うのです。
だから、作品鑑賞するのではなく、
”作品鑑賞させていただいている”
と表現する方がしっくりくる様な。
下町ロケットはさらに、
ストーリー自体が、、
様々な人の 尊い 「想い」があって、
それを、それぞれに創造し、
表現していく事の
魂の喜びを描いた
ものだと感じるので
尚更グッときます。。
「想い」にも、
光の想いがあれば
闇の想いもあり、
双方が交差したり、淘汰されたりする訳ですが、、。
そこがこの作品のエキサイティングなところ。
#STAYHOMEだからこその
作品鑑賞を通じて、こんなにも
心震える喜びと感動を
感じる機会をいただけた事に感謝・・・⭐︎
引き続き、
創造者の方々の「想い」を感じて
心を震わせてもらえる様な
作品鑑賞をさせていただきます!