買い物をしていると、乾燥させた春ウコンが売っているのを発見しました。

ウコンは認知症予防に効果があるというので、最近意識して摂り入れるようにしています。

早速購入して、天気の良かった日に天日干しをし、はちみつ漬けにしました。



はちみつも認知症予防に効果があるというので、相乗効果が期待できます。

作ったことのある方のネット情報によりますと、漬けた時はカチカチで硬いのですが、3ヶ月程待てば、柔らかくなるそうです♫


はちみつ漬けは、お湯を注いでいただこうと思っていますが、プーアール茶に入れて飲むのもおすすめです。

プーアール茶は、私が糖尿病の症状がでて体質改善をしていた時に飲んでいたお茶ですが、とても美味しくて気に入っていました♪
効果もあったと思います。

プーアール茶はノンカフェイン低カフェインのものも販売されていて、血糖値の上昇を緩やかにする作用がありますが、

プーアール茶が他のお茶と違うところは、「黒麹菌」が作用するところです。

茶葉に含まれているカテキンが脂肪を分解する成分に変化し、リパーゼ(脂肪分解酵素)を活性化させ、消化機能を向上、血液中のコレステロール、中性脂肪減少、抗酸化作用し、脳の活性化にも繋がるそうです。

これで、認知症予防のトリプル効果となります♪♪♪


プーアール茶は、はちみつとよく合います😊
はちみつもウコンも摂りすぎはかえってよくないこともありますので、飲むのは1日一回のみにするのがよさそうです🍀

脂肪燃焼効果が高く、ダイエットによいプーアール茶ですが、効果が高い分、飲み過ぎには注意が必要なようです。
プーアール茶だけで飲まれる場合は、1日2〜3杯までにとどめるのがよいとされていますのでご注意くださいませ。



ウコンは、メルカリなどでも購入でき、スライスして干すだけで乾燥ウコンができます。
天気がよければ冬でもできます。(雪国でなければですが・・・)
購入したウコンが無くなったら、今度はメルカリで購入しようと思っています♪



今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます🍀