EY mental Lab

認定カウンセラー

/プライベートコンサルタントの

広石暁子です。

 

最近より、役割を追記し、

プライベートコンサルタントと

名乗るようにしています。

理由はひとつ、

カウンセラーと聞くと敬遠される仕事だと

捉えられることがあるためです。

 

特に私がお相手する方の多くは、

一見普通そうに見える、

もしくは周囲からの印象はよりよくみえる、

キャリアウーマンや

バリバリのサラリーマンで、

メンタル課題の解決が後回しになる方が

多いです。

 

私自身のサラリーマン経験からすると、

会社のフロアを見てみても、

(私含め)お困りだろう人が多くいました。

会社では、リーダー研修のいっかんで、

コーチング研修があるのが一般的で、

私も受ける機会が過去に数度ありました。

 

コーチング領域の技術を駆使しして

生産性をあげることができるのは、

メンタル課題がない方で、

全体の20%程度と言われます。

それ以前にメンタルケアが必要な方は、

カウンセリングを受けて

マインドベースを整えることで

はじめて、コーチングスキルが役に立ち、

未来創造をその技術によって

高めることができます。

 

 

先の方々がメンタルケアとつながるのが

遅れてしまう背景には

2点あると思っています。

 

1つ目は、

 日本という国において、

『カウンセリングを受ける』というと、

精神疾病をもっている方がつながるもので、

重苦しく、『私は関係ない世界』と思う方が

多くいらっしゃるような印象を受ける点。

 

2つ目は、

大企業であるがゆえ、

過去に仕事で結果を出しているがゆえ、

自分のメンタルの課題を優先順位が高く

持ってきていないのは

容易に想像がつくという点。

 

 

社会を引っ張る生産人口の生産性が

高まらなひとつの要因として、

メンタル課題が放置されてしまうのは

もったいないと思います。

病名がつかずとも、

『メンタルケアやってみようかな』

と思える社会に近づけたいです。

 

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

体験カウンセリング実施しています。

 

体験 11,000円 / 回 ←金額修正しております。
 

以下よりお申し込みくださいニコニコ

 

サーチメールでのお申込み

EY mental Lab事務局宛て

eymentallab@gmail.com

 

サーチ申請フォームからのお申込み

広石暁子(ひろいしあきこ)宛て

https://ws.formzu.net/dist/S36082642/

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

心の本質の在り方を学んで 

本質で幸せになりたい人に向けて

EYメンタルラボの

日々心の本質の在り方に対して

愚直な努力をしてくれているカウンセラーをご紹介いたします。

自分と相性が良さそうな

認定カウンセラーさんを探してみてください
 

●代表結城恵美のブログ

EYメンタルラボ結城恵美のブログ

 

●大塚直美のブログ

心と身体の健康サポーター 大塚直美 のブログ

 

●岡本翔のブログ

10年に渡るうつ病、薬漬け、引きこもりから脱出した心理カウンセラーのブログ

 

●石田優子のブログ

家族•仕事での人間関係の辛さの治し方 EY mental Lab 認定心理カウンセラー石田優子のブログ