EY mental Lab認定カウンセラー

あーたんですねずみ合格

 

ほんものの自己受容を

体感として得られた体験について、

いくつかに分けて書きたいと思います。

 

自己受容という短い言葉の内容は、

とても奥深いものなんだと、

そのことに小さく気付いたとき、

すごく驚きました。

自分が欲しいレベルの

自己受容を体感するには、

表面的な技術(=あまり資源を使わずに実行できる技術)だけでは、

到底得られるものではない

ということ自体を先に、

体感してしまったためです。

 

 

自己肯定感が高い状態とは

 

ほんものの自己肯定感が高いという状態は、

ありのままの自分で存在してよい

ということを、

マインドのベースに持っている状態のこと。

よって、いかなるエピソードが発生しても、

そのマインドベースを持った状態で

そのエピソードを体験します。

 

この『存在』という事が大事です。

見た目の美しさや男らしさ、

人がうらやむような持ち物、

それらを持つというそれだけのことでは、

自己肯定感は高まりません。

 

自己受容をするには

 

ありのままの自分という存在でよい

ということは、

ありのままの自分を

受容することが必要です。

 

ありのままの自分を受容するとは、

自分のいろいろな

人格的側面

経験的側面

資源の使い方の側面

すべてにいっさいの自己による優劣をつけず、受け入れること。

 

 

過去の傷つき体験を受容するとは

 

そして、この経験的側面を乗り越えるのに、

私自身、非常に苦労をしました。

 

経験的側面とは、現在の、そして過去の

自身の内面・外面で起きた

エピソードそのものをまるっと優劣をつけず、受け入れること。

 

このエピソードというのは、

虐待、いじめ、家族関係のひどすぎる不和など

そういうもので語られるものだけではなく、

楽しそうにみえるエピソードや、

日常の一幕という何気ないエピソード

の中で発生した小さなも含めます。

 

経験的側面でいくと、

ほとんどの方が持っている傷ついた体験。

その体験を本当に乗り越えてきたか?

というのは人に寄ると思います。

 

適切なプロセスを経て、

乗り越えることができた人。

乗り越えられずに、引きずった人。

乗り越えられていないのに、

あたかも乗り越えたかのようにその後過ごした人。

 

 

私は完全に3つめの、

あたかも乗り越えたように過ごし、

自分も他者をもだまして、

蓋をして過ごしてきたので、、、

たくさんの膿がたまっていました。

 

傷つき体験を乗り越える適切なプロセスは、

私の言葉で表現すると以下のようになります。

 

『そのエピソードが発生する前、途中、後どのいずれもの過程における、

自分自身をありのままに受け入れるプロセス。

また、その結果、失敗した場合には、

失敗したことで人に迷惑をかけ、

失敗を振り返る資源を

しっかり使って向き合い、

失敗を乗り越えようとする過程で

人に支えてもらい、

そこからさらに資源を使って努力をし、

自分自身を乗り越えたプロセス。』

 

簡単な文章ですが、このプロセスを時間が経って再体験するとなるとどうでしょう?

 

 

過去の傷つき体験を乗り越えることは

とてもしんどい

 

私の傷つき体験の再体験のプロセスは、

それはもう、自分が死ぬんじゃないか

と思うくらいの体感覚に襲われ、

思考も当時のものに戻り、

マイナス感情・感覚が

ものすごく大きな波で押し寄せます。

それはもう、一人では到底耐えられない感覚。

でも過去に感じたことのあるような感覚。

 

・・・・ぐったり疲れて、

そのあとの時間は死んだように

眠るしかできませんでした。

 

 

過去のことなので、

今この瞬間に起きたものではないという

『再体験である』というところが、

せめてもの救い。

傷つき体験が多いほど、

このプロセスを傷ついた体験の質量で、

何度も再体験していきます。

 

 

再体験のプロセスの途中で、

これは過去のことだからと、

短時間で解決できるものだとも

自分自身が決めつけない方がいい

ことも学びました。

 

なぜなら、私の中にその体験があるためです。

簡単に楽になろうとすることの方が、

自分自身を改めてあざむくことになると、考えました。

 

 

過去、耐え抜てきた自分自身を

いやすことができるのは、

自分自身だけなのではないかと。



これもどれもずっとカウンセラーには

言われていたのですが、

体験していないので、

ふーんくらいでしたガーン

知ることと、体感として得られることは

まったくちがうものですね。



 

つづきは、②でアップします。

お読みいただきありがとうございました。

 

過去の傷つき体験をおひとりで乗り越えようとしているあなた。

お力になれるカウンセラーとつながってみてはいかがでしょうか?

 

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

体験カウンセリング実施しています。

 

体験 11,000円 / 回 ←金額修正しております。
 

以下よりお申し込みくださいニコニコ

 

音譜メールでのお申込み

EY mental Lab事務局宛て

eymentallab@gmail.com

 

音譜申請フォームからのお申込み

広石暁子/あーたん宛て

https://ws.formzu.net/dist/S36082642/

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

心の本質の在り方を学んで 

本質で幸せになりたい人に向けて

EYメンタルラボの

日々心の本質の在り方に対して

愚直な努力をしてくれているカウンセラーをご紹介いたします。

自分と相性が良さそうな

認定カウンセラーさんを探してみてください
 

●代表結城恵美のブログ

EYメンタルラボ結城恵美のブログ

 

●大塚直美のブログ

心と身体の健康サポーター 大塚直美 のブログ

 

●岡本翔のブログ

10年に渡るうつ病、薬漬け、引きこもりから脱出した心理カウンセラーのブログ

 

●石田優子のブログ

家族•仕事での人間関係の辛さの治し方 EY mental Lab 認定心理カウンセラー石田優子のブログ