EY mental Lab認定カウンセラー

あーたんですねずみ合格

 

3月末なのに

ものすごく今日は寒かったですね

みなさんはどのような感情を

もたれたでしょうか?

 

わたしは温かい部屋から

ちらつく雪をながめるとき

とても心地よい感覚をえます

 

 

という私は、回復の作業をはじめるまえ、

自分の感情がなんにもわからない大人でした。

 

私には、幼いころに

いじめられたという経験があります。

周囲に言わせると、

『みんな経験するものよ。

まだ引きずっているの?』

と言われるほどで、

よくある子ども同士の仲違いのように

思われていたのでしょう。

 

ただ、事実として

深く深く傷ついてしまったわたしは、

幼いころからずっと

同じことが二度と起こることを避けまくって

友人との距離感に

悩み続けてきたことがわかりました。

 

なので、自分の感情によって

主体的にうごくのではなく

”人からきらわれないように”という衝動で、

常に行動を選択してきました。

 

 

そしていま

そんなクライアントを目の前にしたとき

自分を含め一生懸命生きてきた事実に

切ない気持ちになるし

よく頑張って生きてきたなぁと

深く深く思うのです。

 

 

自分がどんな感情になっているかということを

その感情の質と大きさのままに

捉えることができることは

回復するうえではとても重要なこと。

 

そして回復の作業にとりくんでいない人が

気付いている感情は

氷山の一角と言っていいほど

深く掘れば掘るほどあります


ほぼ無意識でしょう

 

 

 

 

自分が何を感じているかわからない

という方のまず第一歩としては

 

『快』か『不快』か

 

という言葉で表現することを

いつもクライアントさんにお伝えしています。

 

 

その『快』『不快』の大きさは

別で感じた『快』『不快』とどうちがうのか

軽い感じなのか、深く大きく感じるのか

複雑なのか、とてもシンプルか

懐かしいか。めまぐるしくかきたてるのか。

それが個人のアイデンティティ、

センス、価値観、そして世界の見え方

というものにつながっていきます。

 

 

『不快』な感情は

だれしも逃げたくなるもの。

その感情の表現方法は何かしらの逃避行動を

必ずといっていいほど取ることになります。

 

『快』の感情は

ずっとその感覚にひたっていたいと思うもの。

その感情がずっと続くような行動を取ります。

 

 

そしてその感情が

どのような感情で動いているかによって

あなたが主体的に生きることができているか

がわかります

 

 

自分の感情がわからないというあなたへ

あなたの中にも必ず

深くそして様々な感情がうごめいていて

気付いてほしくてほしくて

たまらない感情たちが生きています。

 

回復の作業は

すぐに結果がでるものではありません

気長に自分を温かく見守りながら

取り組んでいきましょ。

 

きっとあなたなら大丈夫ウインク

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

体験カウンセリング実施しています。

 

体験1回 5, 000円 ←価格修正しました
 

以下よりお申し込みくださいニコニコ

https://ws.formzu.net/dist/S36082642/

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

心の本質の在り方を学んで 

本質で幸せになりたい人に向けて

EYメンタルラボの

日々心の本質の在り方に対して

愚直な努力をしてくれているカウンセラーをご紹介いたします。

自分と相性が良さそうな

認定カウンセラーさんを探してみてください
 

●代表結城恵美のブログ

https://ameblo.jp/utsukokufukunikki

 

●大塚直美のブログ

https://ameblo.jp/naomi-otsuka/

 

●岡本翔のブログ

https://ameblo.jp/flyaway2319/

 

●石田優子のブログ

https://ikidurasakaisyou.hatenablog.com/

 

綺麗な雪景色雪の結晶雪の結晶雪の結晶