EY mental Lab 認定カウンセラー
あーたんです🐁

今回はこんな人にオススメ!
・自分に責任あるのではないか?と感じてしまう
・人の反応を気にしてしまうことが多い
・人と話していて集中できない
・人と話しているとき、なぜか周囲の状況が気になってしまう
・しっかりものとよく言われる
・小さい頃から真面目だった
・がんばりやさん


そう、この子。
ホントしぶといし、しつこいんですよ。


自己否定の感覚がデフォルトすぎて
ほとんどの人がスルーしてしまいがち。


今回はその②
『どんな人が自己否定を持っているのか?』
ということを述べたいと思っています


自己否定的な発言をしてしまう人は
わかりやすいでしょう。

『私なんて。。。』

という言葉。
周囲にもいらっしゃるかもしれません。


いっぽうで、
自己否定を多い隠すものには
・外見によって(ブランド物で固めるなど)
・行動によって(勉強しまくるなど)
・内面的な心の動きによって(人を評価する態度をとるなど)

色々とあり、わかりにくい表現をとっている人も少なくありません。


特に隠しガチな人は、

自分の自己否定をひた隠しにしなければ
人と繋がることができなかった

ともいえます。


ひた隠しにするので

周りから助けてもらえないことが多い




・・・かつての私がそうでした。
むむ、今もかな?ウインク


そして、何年も心理学とか変わってきた中で感じるのは

ひとりでは気付きにくいということ。


特に、多い隠す何かを持っている人は

自分の自己否定的な感覚に
知らずして振り回されているかもしれません


ふと周りを見渡すと
めちゃくちゃおおいなぁと感じる
自己否定の要素を抱えた方々の存在。


一度、カウンセリング等を通して
ご自身を振り返ってみても良いかもしれません



その①では、
『自己否定とはどんな状態か?』
を取り上げました。それがこちら↓↓↓
https://ameblo.jp/akikoooopy/entry-12484869785.html

その①で取り上げました、"自己否定"です。
半年以上あいて、やっとの続編

その②でございました照れ


体験カウンセリングやってます。
3,000円/回

お気軽にご連絡ください。
akiko-hiroishi@outlook.com 
 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + 

心の本質の在り方を学んで 

本質で幸せになりたい人は

EYメンタルラボの

日々心の本質の在り方に対して

愚直な努力をしてくれている

自分と相性が良さそうな

認定カウンセラーさん達にきいてみてください。


●代表結城恵美のブログ

https://ameblo.jp/utsukokufukunikki


●大塚直美ちゃんのブログ

https://ameblo.jp/naomi-otsuka/


●岡本翔くんのブログ

https://ameblo.jp/flyaway2319/


●石田優子さんのブログ

https://ikidurasakaisyou.hatenablog.com/


おいしいお肉との
ご縁をいただくことがおおい
この頃ラブラブラブ