EY mental Lab認定カウンセラー
あーたんです🐁

今回はこんな人にオススメあしあと

 ・わかった振りをしてしまう
 ・わからないと言えない
 ・質問されると混乱してしまう
 ・わからないことはNGだと思っている
・難しい質問をされると怒ってしまう
・答えられない質問は質問する人が悪いと思う




最近
何かが起きた時に感じる
"感じること"
この感じる感覚が
どんどん研ぎ澄まされていくのを感じてますニヤリ


これは自分自身をクライアントとした場合に、
カウンセラーとしてもとても喜ぶべきこと。


あーたん、よく頑張りましたガーベラ


なぜなら、人は簡単に以下の流れが
何万回と1日の中で起きていて、

事象が起きる
感じる
考える
行動する


この流れは一瞬で当人の中でかけめぐり
(本当に一瞬!!)


"感じる"ことが繊細であればあるほど
その後の行動化で
幸せになる選択ができるためなのです。


クライアントさんには
とにかく感じる事を大事にしてもらいます。




ここから
『色んな質問を受けた時や
答えられない質問を受けた時に
わかったふりをして嘘をついてしまう』
クライアントさんについての解説。


事象:  
  ・一度にいろいろな質問を受けた 
  ・答えられない質問を受けた
感じる
考える
行動:  わかったふりをして、嘘をついてしまう


このクライアントさんは
何をどう感じ
どう考えて
嘘をつこうとおもったのか?


これを丁寧にひもといていくことが
回復のためには必要となります。



『わかったふりをして、嘘をつく』
という行動をやめようとしても、
もしくはやめさせようととしても、


当人の
感じて行動する力が備わっていない限り、
同じ行動をくり返します。


これまでのクライアントさんの例をあげると、
当人が感じることは

・恐怖
・焦り
・『自分はダメな人間だ』という
      自己否定の感覚


そして当人が考えることは
・すべてにちゃんと答えなければならない
・人からの要望には必ず応えなければならない
・私は賢くなければならない。賢い人はすべての質問に答えられる。賢い人でありたい。
・むずかしい質問をする人はばかだ。

というような考え方を持っている人が
多く見受けられます。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
回復においては、
感じることへの寄り添いが最も大事です。

恐怖や焦り、自己否定を感じること自体は何も悪くありません。

ただ感じすぎると、制約が多くんあるので軽くしていきましょう。

感じることを洗練させていくことは、
後に述べる思考方法より最優先事項です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 


そして偏った考え方をやめるための、考え方の教育を入れていきます。

賢いだけが幸せではない。
あなたは質問に答えられなくても、愛されるべき人だ。
人の要望は自分が応えられる分だけでよい。
むずかしい質問を受けることはただの事象であり、あなたの人間性を脅かすものでは一切ない。

などなど、、、、、



参考になったでしょうか?ニコニコ

あなたの感じる感覚は
すべてハピネスの種ガーベラ


大事に大事に守ってあげてくださいね

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *   * 

心の本質の在り方を学んで 
本質で幸せになりたい人は
EYメンタルラボの
日々心の本質の在り方に対して
愚直な努力をしてくれている
自分と相性が良さそうな
認定カウンセラーさん達にきいてみてください。

●代表結城恵美さんのブログ
https://ameblo.jp/utsukokufukunikki

●大塚直美さんのブログ
https://ameblo.jp/naomi-otsuka/entry-12538883645.html

●岡本翔くんのブログ
https://ameblo.jp/flyaway2319/entry-12541116279.html

●石田優子さんのブログ
https://ikidurasakaisyou.hatenablog.com/entry/2019/11/03/221357



紅葉のコントラスト