学びたい!と感じるバイタリティについて、人との会話の中で改めて実感してしまいました。

 

”好きかどうか”と”学ぶ心の状態にあるか”に尽きるんやなぁと。

 

好きっていうのを3つの側面で分解してみると、

 

 

まず、何を学ぶか?好きなモノ・コト。

野球が好きです!

算数が好きです!

こんなやつ。

 

それと、どう学ぶか?

人とわいわい楽しく会話しながらが良い!

一人で図書館に通って、黙々と書籍を読みふけるのがいい!

こんなやつ。

 

最後は、誰と学ぶか?

自分の先行く、尊敬できるかっこいい人とが良い!

サークルみたいな仲間とが良い!

家族とが良い!

こんなやつ。

 

 

これらの好きポイントは人それぞれで、それに良し悪しはない。

 

 

これの3つで語れるものと思っていたところ、最近、

 

『学ぶ心の状態は良いか?』

 

というのが一番大事なのではないかと気づいたのです。

 

 

いくら好きポイントがそろっている状況でさえ、学びが進まない時。

学んで自己成長する以外に、その人には潜在的な目的があって、

 

「学ばない」という選択をしている

 

と私は考えています。

 

その潜在的な目的に目を向けなければ、好きポイント集めても学びへの一歩が踏み出せない。

 

例えば、目的が恐怖・罪悪感・焦り、、、、そういうネガティブな感情を避けたいものだったとしたら?

 

どうせ学んだって、誰も評価してくれない。

寂しさが大きすぎる子。

 

逆に学んで勉強ができる子になってしまったら、お母さんに声をかけてもらえなくなる。

寂しさを伝えるメッセージとして使う子。

 

学ぶことで自分のできない部分が露呈してしまう。

でかすぎる恥を持っている子。

 

 

このような子たちに、学びなさいと言っても動くはずがありません。

だって、かたくな学びたくないんですから。

 

 

学校は好きポイントがそろっていなかったとしても、学ぶことが求められる場所で、

周囲との関係を通じて、社会性を身に着けていく。

 

好きポイントがそろっていても学べない子がいたら、

親御さんはそこに目を向けてみるとよいかもしれません。

 

 

心に向き合うという機会は、カリキュラムとしては学校には導入されていないですが、

 

長けている人

大事だと気付いて導入している組織

 

は多くあります。

「そういう人がいる」という事に気づく人が増えたらいいなぁ:)

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

お読みいただきありがとうございましたUMAくん

 

体験カウンセリングやってます合格

  金額 3,000円/回

  場所 (対面)東京・神奈川

      (オンライン) 別途

  連絡 akiko.hiroishi@outlook.com

 

 

 

かつてはゴミだらけの川が、ここまできれいなったそうです。心も同じやなぁ♡

源兵衛川@静岡県三島