昨日は、RADWIMPS 18祭 を見ました





最近、「 自分に不必要な情報は取り入れない 」
という意識で日常を過ごしている為

テレビも極力見ない!!
(というか、付けない)ようにしているのですが



次の18祭は RADWIMPS だと知り 

「いやー。これは見なきゃ。
(°▽°)」 という気持ちに駆られまして。
( 見たい!を通り越してもはや使命感 )

番組表で、ほぼほぼする事のない
視聴予約 までして待っておりました。笑





ちなみに18祭(fes) とは
2016年からNHKで放送されている
ドキュメンタリー番組で

アーティストが、18歳世代から寄せられた
   想いをもとに新曲を作り
   1000人の参加者と一緒に共演する
   1度きりのステージ  であり
“ ”の部分の文章、こちらより引用してます。




1回目の放送は ONE OK ROCK

あまり、誰かに話した記憶がないのですが
ワンオクもね・・・好きなんです(°▽°)♡♡




2回目は WANIMA

WANIMAは、実はアルバム通して聴いたりした事がなくて
有名な曲しか知らないのです(°°;)
( でも18祭の出演はリアルタイムで見ました ← )




そして3回目となるアーティストが
RADWIMPSだったのであります♡








今回も
色んな18歳世代たちが参加していました。





吃音症 を持っている子。

バレエダンサーを目指している最中
交通事故で腰椎を痛めた子。

いじめで不登校になった子。

引きこもりで
人との関わりをずっと避け続けてきた子。

2歳の子を育てるシングルマザー。



当たり前と言えば当たり前なんだけど、
そこにある1000通りの18世代のストーリー。


様々な悩み、迷い、葛藤を抱えながらも
皆それぞれが、それぞれの想いを持って
今回の18祭に参加する姿。


私は画面を通して見てるだけ、なのに
それだけで何だか込み上げてくるものがありました。。




そして、彼らがそんな18世代と一緒に歌った

「万歳千唱」 「正解」 という2曲。

手が震えちゃって(笑)・・・ボヤけてます



これがもうー、こころ震えた。



18世代なんて10年も前に終わった
所謂 大人 の自分なんですが。。



特に印象的だった部分の歌詞がこちら↓
 

「万歳千唱」  ※歌詞一部抜粋

君の中のカナシミを喜ばせて
君の中のクルシミを勝ち誇らせて
なあ どうすんだよ
おい どうすんだよ
その影に震え隠れる笑顔の手を取れるのは
君だけだろう




ここを聴いた瞬間、まさしく

何だか優しく殴られた気分。

に。なったのです。

殴られるって言葉の表現が、アレですが。
とってもいい意味で言ってます。よ。(°▽°)



私自身
悲しみとか、苦しみとか
そんなもので自分の全部を支配して
そんな中にある居心地の良さに甘えて
幸せになる事を自ら拒否していたような
そんなこともあったので。



自分が自分を幸せにしてやらなくて
一体どーすんだよっ!!!


っとね。
洋次郎の力強くも優しい声が
私の心を殴ってくれた気がします。笑




そして2曲目の 「正解」 という曲。※歌詞一部抜粋


次の空欄に当てはまる言葉を書き入れなさい
ここでの最後の問い

「君のいない 明日からの日々を
僕は/私は きっと□□□□□□□□□□□」

制限時間は あなたのこれからの人生
解答用紙は あなたのこれからの人生
答え合わせの時に 私はもういない
だから採点基準は あなたのこれからの人生

「よーい、はじめ」



これは1番最後の部分なんだけど
曲全体でぐっときた(;_;)



歌詞にね・・・あえて空白、( □の部分 )
を、入れるっていうのが
彼らの愛が詰まってるなぁって。
( いや、全部ぜーんぶぜーんぶ!愛なんだけどね✨ )


何が正解なのかなんて
なにが間違っているのかなんて
誰にもわからない。
そもそも、正解 なんてあるのだろうか??


自分だけの正解、を
最後に問いかけたRADWIMPSの優しさが
私の心に突き刺さりました。








1000人 + RADWIMPS のステージは圧巻。




18世代、みんなキラキラしてた。




みんな、とってもいい顔してた。

必ず、これからの人生の糧になるステージだったと思う✨✨✨




音楽の力ってとてつもない。





今までこういう事をブログを書くって
ほぼほぼしてこなかったけど・・・(°°;)

こうして自分の心動いた事を書き残す事は
自分の記録にもなるし
もしかしたらのもしかしたらどこかで
誰かの為になるかもしれない!
っと密かにそんな事を思い、書き上げました。



ありがとう18祭♡
ありがとうRADWIMPS♡

私もまた
彼らと彼らの音楽に逢いに行きます^ ^

画像は 18祭 公式Twitterよりお借りしてます。



\本日のブログも最後までお付き合い頂き
ありがとうございます/