ご訪問ありがとうございます。

 

昨夜は子どもたちと寝落ちしてしまい。。。

本日は早起きして朝活です!

(21時に寝落ち2時に目が覚めてそこから寝れなかった💦小さいお子さんを持つお母さんあるあるですよね、寝落ちして夜中に起きて夜中にゴソゴソ家事をする笑 これがまたはかどるはかどる!)

 

4日間の熱からやっと回復した娘が夜にまたもや微熱。

周りではコロナもインフルも陰性の謎の長期の風邪が流行っています。

お友達も1週間熱が下がらなかったとか😭

看病されている皆さま、本当にお疲れ様です!&頑張りましょう!

 

 

  整理収納を学んで息子に変化が!!

 

定期的に歯科に行っている我が家。

歯科に行くと、子どもたちに頑張ったね!とオモチャをいただく歯科もたくさんありますよね。

どれにしよ〜とルンルンで選ぶ子どもたち。

歯科も好きで楽しみであるけどオモチャも楽しみ♪

 

そんな時、息子の言葉に衝撃が走りました!

 

「もう、たくさんあるからいらないです」

 

おぉぉぉぉぉぉぉ!!!

息子よ〜!!

と母は感激しました!!

 

ここの箱に入らなくなったら見直ししようね。

とは話していて、たくさんになってきたしもう同じもの要らないと判断したのでしょう。

 

その時に欲しいものがなかったというのもあるかもしれないけど

欲しいものがない時に無理にもらう必要もない。

 

はっきりとお断りすることも必要ですよね。

 

息子のモノの持ち方の意識が変わってきたようです。


子どもの変化に嬉しく思いながら、子どもたちから学んだ日でした。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

今日はすごく良いお天気でしたね!

我が家では、娘が発熱中なので家でのんびりだったけど、お布団も干せて湿度も久々に低かったので風も通せて気持ちの良い日でした♪

あとは家族全員が体調が万全になりますように。

 

 

私には小さい頃からのクセ!?

ついついやってしまうことがあります。

 

それがこれ↓

 

 

(子どものクレヨン拝借)

 

色鉛筆やクレヨンの色を順番に並べること。

昔から色順番に並べることが好きで順番に並んでないと気持ち悪い笑

 

なので、洋服を並べる時もクレヨンのように色順番に並べちゃう!

息子の洋服が分かりやすくてこのように↓

 

 

 (洋服を畳むのが得意ではないのでTシャツを畳む幅がまだまだバラバラ💦

 特訓あるのみ!)

 

色の順番に並べるとメリットが

①パッと見てどれを着ようかすぐに判断できる

 上から見てすぐに判断できるので息子も毎朝どれにしようかな〜と迷わない

 一枚だけ取り出せるのでこれ違うあれ違うとぐちゃぐちゃにならい

 

②自分の購入癖も判断できる

 どうしても好きな色って増えてしまうので並べると

 現在自分が持っている洋服が何色が多いかすぐに分かる

 

人によっては素材別にしたり用途別にしたりと並べる順番はそれぞれかもですが

自分のルールで並べておくと洋服の判断もしやすい!

 

自分にはこんなクセや習慣があって、お片付けに役立っている〜ということがあったらぜひ教えてください♪

 

ご訪問ありがとうございます。

 

今日から7月!!

毎日の投稿を目標にしていますが、これがなかなかの3日坊主。

いや、3日も続いてないですね。。。

 

そんな自分のお尻を叩くために!

今月からPRECIOUS DAYSオンラインサロンに参加することを決めました。

実は、ライフオーガナイザーになる前から気になっていたのですが、

なかなか重い腰が上がらず。。。

今回は私がライフオーガナイザーになったきっかけをくれた

谷さんからのお誘いを受けやると決めた!!

今回で21期目だそうです。

すご〜〜い!

 

2ヶ月後の目標を立てて本日よりスタート!

Facebookグループで各個人が目標を立て実行していきます。

ずっと継続されてる方、今回スタートした方

お住まいも全国バラバラ。

仲間がいるから頑張れる!

皆さんの力をお借りして、2ヶ月後の目標を達成するぞ!

 

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は研修生として整理収納のお仕事の日でした。

朝はゆっくり寝ていた娘とは会えず

帰ってきたらすぐにお迎えに来てくれた娘。

 

プレゼント〜♡とこれを持ってきてくれました。

 

 

 

 

 

 

 本のしおりと手紙。

切って貼って、傘もつけてくれた様子。

色んなものを使って上手にできてる〜!!!

 

文字も上手になって

逆さ文字がなくなったのが少し寂しいけど笑

お母さんの似顔絵、ちょっとはなかっぱに似てる気もするけど笑

 

疲れも吹っ飛ぶプレゼントでした♡

 

ご訪問ありがとうございます。

 

娘とお友達と四葉のクローバー探し。

 

私はこの歳にして4つ葉のクローバーを自分で見つけたことがなく、

初めて発見したー!と喜んでいるのも束の間

 

娘がなんと!

6つ葉のクローバーを発見!!



えぇぇ!!

そんなのあるのーー!!

 

とみんなで大騒ぎ!!!

 

しっかりと6枚葉っぱが!!

すごーーーい!!

 

クローバーにも花言葉があるのも初めて知りました。

6つ葉は「名誉」だそうです。

 

調べたら56つ葉がギネス認定さてれる。

 

すごすぎる…笑

訪問いただきありがとうございます。

 

私がライフオーガナイザ・整理収納サービスの

仕事を始めるきっかけになった出会いがこの方

谷歩さん。

 

先日、ライフーオーガナイザー協会での関東イベントがあり

約1年弱ぶりに谷さんにお会いしました。

 

 

久々の再会が嬉しすぎた私です♡

 

現在住んでいるマンションの不動産グループの

オンラインセミナーに参加をしたのがきっかけで、

もっと自宅の整理収納を使いやすいものにしたいとプロにお願いしました。

 

片付けは好きな方で、

ちょっと片付ければいつでも人が呼べるような状態にはしてはいるけれども

収納部分がうまく使えなく、

雑誌やネット情報を見て整理収納をしてみるけれども、

自己流ではどうもうまく使えないし納得しない状況でした。

 

谷さんに出会った頃の私は

息子も小学校に、娘も幼稚園に上がり

ずっと専業主婦だった私はそろそろ仕事をと考え始め

私は何がしたいんだろうとモヤモヤしていた時期。

 

そんな時に、ライフオーガナイザー整理収納プロの

谷さんが自宅に来てくれました。

 

その仕事を実際に見て肌で感じて谷さんと色々と話すことで

この仕事は素敵だな、良いなぁと思うように。

 

その時に谷さんにも素敵なお仕事ですね!って口から出るくらいでした。

谷さんとの出会いをきっかけに何をしたいのかのもやもやからも脱出!

 

それからもたくさんに出会い仲間にも恵まれ、

ライフオーガナイザー整理収納サービスのお仕事をスタート!!

 

1つのきっかけで人生の方向が変わる

素敵な出会いでした♡

 

 

訪問していただきありがとうございます!

 

前回更新からあっという間に6日も経っている!!

 

【5/14 母の日】

ちょっと遡り、5/14は花の日でしたね。

皆さんの投稿にも母の日のお話がたくさんあって心が温かくなりました。

 

娘からのプレゼント♡



 毎年園で違うものを制作するので楽しみ♪

一枚ずつのりで張り合わせて貼ったのね!

【ありがう(と)う】

今しかない反対文字も可愛すぎる笑

 

そんな我が家は朝8時までゆっくり寝かせてもらい

午後から習い事があったので午前中はお母さんのんびりする宣言!

 

子どもたちものんびりして良いよ〜好きなことして良いよ〜

と言ってくれたものの。。。

家事やご飯、そして緊急なことが入ってきてあっという間にお昼に。

 

そうするともう習い事への出発の時間!

 

息子の習い事は帰宅時間が19時頃。

習い事に行く前に今日の夕飯どうする〜?って聞くと

「おばあちゃんにもらった素麺が良い!!」と子どもたち。

 

えぇぇぇぇぇ〜素麺で良いの〜♡

茹で時間2分!!

子どもたちありがとう♡

 

その日も寝落ちして母の日は終わりましたとさ。


 

ご訪問ありがとうございます。

 

最近、娘の靴下問題が勃発!!


今ある靴下は少し窮屈

そして1つサイズを上げるとなると大きい

最近肌触りや足の当たり具合も気になる。

 

先日、出かける前にこれでもないあれでもない

ギャーーーーーと。。。。

 

その結果がこれ↓



そのまま放置をしていましたが、

やはりこの状態だと探せないらしく。

 

娘本人から「靴下箱、お片付けします!」宣言!!

 

寝る前にやる!ってことで、開始!

 

全部出して、選別。



これは履く。

これはありがとうさようなら。

 

と実際に履いて選別していましたが

あれ?この前これ違う!小さい!ヤダ!!と言っていた靴下たち

必要スペースにあるではないか。。

 

新しい靴下を買いに行ったのにどういうことか!?

と母より若干の喝が笑

買いに行った靴下は夏仕様で涼しいので良しとなり、

この靴下はちょっと汚いから綺麗にしてねと娘より依頼が。



ズボラな私は足裏を綺麗にしておりませんでした。

すみません。ゴシゴシさせていただきます笑

 

寝る前にできたのがこちら↓



自分で長いの短いのと入れていました。

 

ちなみに息子の靴下はこちら↓



息子は散らかりません。

ここにある靴下100%電車柄 笑




 「ありがとう、さようなら、育ててくれてありがとう」

と不要と選択した靴下たちに手を合わせて挨拶をする娘でした。

 


 

 

 

ブログにご訪問ありがとうございます。

 

鳥取県と言えば。。。。

 

何を思い浮かべますか?

名所をご存知の方であれば

鳥取砂丘!が多いのではないでしょうか?

 

GWは鳥取に帰省し鳥取砂丘に行ってきました♪

子ども達と一緒に行くのは今回で2回目。

 

 

前回は年末だったので寒くて寒くてサクッと行って帰ってきたけど

今回は過ごしやすい季節!

 

こんな時期には裸足が気持ち良い〜♪

 

5月だけど結構砂が熱かった!

あちっ!あちっ!と娘と小走りに笑

 

砂丘の反対側の海側まで行ってきました。

 

 

広島県出身の私は父が鳥取砂丘にたまに連れて行ってくれていたので

数回来た記憶は残っているのですが、

1歳くらいの時には海にどんどん進んでは遊んでいたそうな。

 

瀬戸内海の穏やかな海で育った私には日本海の波は高くてちょっと怖い!

 

それでもやっぱり海は楽しくて子ども達もはしゃいでました。

 

 

関東に住んでいると私の周りには鳥取には行ったことない!という方も多いです。

鳥取は自然も多くて魚介も美味しい!

一度足を運んでみてくださいね!

ライフオーガナイザー 山崎彰子です。

 

この度、整理収納のプロとしてお仕事を開始するにあたり

ブログをスタートすることを決め

以前アメブロで投稿していたこちらで

引き続きブログをスタートすることにしました。

 

新しくブログを開設しようか悩んでいたところ

恩師から以前の投稿も宝だよとアドバイスをいただき

アメブロを開いたら340投稿していました。

そんなに投稿していたことにもビックリ!

 

積み重ねが宝がここにありました。

2013年9月で投稿が止まっていたので約10年ぶりの投稿になります。

 

以前はアクセサリーの講師として活動していましたが

あるお片付けオンラインセミナーに参加したことをきっかけに

素敵な仕事だなと魅力を感じトントントントンと進み

お片付けのプロとしてお仕事をスタートすることになりました。

 

お片付けを通して毎日忙しいママたちのストレスを軽減し笑顔を増やす

そして家族がより幸せになるお手伝いをしていきます。

 

お片付けって一言でいうと簡単ですが、実はとっても奥が深い!!

いろんな部分に繋がってたりするんですよね。

 

お片付けのこと、日頃のことなどブログを継続していきます!