お金で買えるしあわせ? | サンフランシスコのきもち

サンフランシスコのきもち

サンフランシスコと東京在住の、教育心理学博士/心理士のブログです。日々感じたこと、こころとからだのケア、子育てと教育などについてつづりたいと思います。

またまた

しあわせ心理学の話です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

宝くじがあたんないかなー

とか

お金の心配をしなくてもよかったら

きっとしあわせだろうなー

とか

何でも買えたらしあわせなのにー

とか

思うこと、

ありますよね?

確かにお金があると

しあわせ感は高くなるそうです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

でもそれなりの生活が

できるくらいの

お金があればいいそうで、

それ以上は

お金があっても

しあわせ度は

上がっていかないそうです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

たとえば、

アメリカでは

2014年の研究で

年収75,000ドルまでは
(日本円だと900万円くらい)

持っているお金が

増えれば増えるほど

幸福度が増すけれど

それ以上になると

お金が増えても

幸福度は

上がらないそうです。

ちなみに2014年の

アメリカの平均年収は

51,939ドルで

75,000ドル以上の

年収がある家庭は

全体の29.8%です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

以前証券会社に勤める

友人から聞いた話ですが

とても年収の高い彼の上司が

お金持ちばかりが住んでいる地域に

引っ越したそうです。

すると、

まわりがあまりにも金持ちなために

「僕はなんて貧乏なんだろう」

と思ってびっくりしてしまったそうです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

世の中には

とても高い物が

いくらでもあります。

大きい家に住めば

維持費もかかります。

ハイレベルの生活と

お金のかかる人間関係を

維持していくことは

とても大変だと思います。

お金持ちの人達の中には

かなり不幸に感じている人も

いるそうです。

お金があるからこその

ストレスや

人間関係のむずかしさなども

あるのかもしれません。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

高価な物もそうですが

しあわせになれてしまうと

もっともっとと

上を目指すようになって

今までしあわせだと思ったことに

しあわせを感じられなくなります。

例えば

バレンタインに

チョコレートをもらえばうれしいですが

一番最初の一つを

もらったときの喜びは

10個目の時とは違うと思うし

500個もらったら、

もうチョコレートなんか

見たくないと思うかも知れません。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いつでも必要な物があって

生活が満たされているのも

もっともっとと

上を目指し続ける

原因になるそうです。

上を見たらきりがないので

どこまでもどこまでも

走り続けなくてはいけません。

疲れますね。

子育てでも

先回りして

何でも子供の要求を満たしてしまう

完璧な子育てよりも

Good Enoughな子育ての方が
(適度)

子供の成長にはいいと言われています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

結婚と幸福感の

研究があります。

幸福感のピークは

なんと婚約している時で

結婚後2年経つと

しあわせ感はなくなるそうです。

一緒にいるしあわせに

慣れてしまうんですね。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

以前クレジットカードの

コマーシャルで

物よりおもいで

というのがありましたが、

あれは本当だという

研究結果があります。

同じ金額を使って

好きな物を買ってもらうグループと

好きなことをしてもらうグループに

別れます。

買い物のグループも

経験のグループも

最初は幸福感が上がりますが

買い物グループの幸福感は

長続きしないそうです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お金はないより

あった方がいいですが

あるにしてもないにしても

お金に追われるような生活は

人をしあわせにしないようですね。

結局、

お金で解決できることは多いけど、

お金ではしあわせは買えないようです。