こんにちは ナースakiです✨

 

 

「主治医(担当医)を変えて欲しい」

との希望は

たまにですが...あります。


 

たとえば医師からの説明が

わかりにくいとき

 


本人・家族の意向を

分かってくれなさそうなときなど




いろんなパターンがありますが、

主治医の変更はときどきあることです。

 



医師のキャラクターもそれぞれ。

どうしても家族と合わない

こともあるようです。


 

今回は主治医と合わないときのお話です✨

 

 

*****

 

 

「主治医を変えて欲しいんです」

と申し出るのは、

悪いことではありません。


 


まれですけど、実際にあることなんです。

 

 





たとえば

 



◆ご家族の意向を把握できないまま

医師の意見を優先してしまったとき

 


◆説明不足なとき

 


◆お互いの意見が合わず、

すり合わせも難しいとき

 


などなど。

 

 

何か大きくすれ違った後に

家族から

「担当の先生を変えてください」

と言われることがあります。

 


ナースが何とか間に入り調整できたら

いいんですけどね...

うまくいかないこともあります🤣


 

*****

 

 

主治医を変えて欲しいと

言われた医師がどう捉えるかは

わかりません。

 


医師は

今の病態の把握に取り組んでいます。



既往歴や病気の経過を把握して

データーや内服薬も見直し



今後の状態を見立てて

指示を出してくれます。

 


常に勉強したり、

調べたりしていることと思います🖊️

 



他の医師に相談する姿も

ときどき見かけます。

 


 

*****

 

 


主治医変更になる

大きな理由のひとつが


「コミュニケーション不足」


かなと感じます。

 


知識は豊富

でも、話すのが苦手

という医師もいるんですよね💦



ナースも医師に怒られることもあるし

コミュニケーションが難しいなと

感じる場面もあります。

 


医師のキャラクターをつかむのに

力を注ぎますし

時間がかかることもあります🤣

 

 

*****

 

 

人間同士だから...

合う・合わないは

あると思います。

 


どちらがいい・悪いではなくて。

 

 

もしも医師やケアに関わる人

のことで悩んでいるなら


話やすい人に相談してみるのも

ひとつです。

 

  • 相談員
  • ナース
  • ケアマネージャー

 

など、身近で話やすい人に

思いを伝えてみるのがおすすめです。

 



心配事や不安は減らしたいですね😌









今は年度末&季節の変わり目で

変化の多いとき🌸



心と体を整えて過ごしたいですね😊


 

今日も最後まで

ありがとうございました!