
普段から仕事が忙しい夫ですが
5月後半〜6月前半はさらに輪をかけて忙しく、てんてこ舞いの日々。
普段はリモートワークなので通勤はないのですが
それでも、目を見張る忙しさでした…!
6時起床
↓
8時過ぎに娘の保育園送迎
(私は0歳の息子の面倒を見る)
↓
9時前に帰宅、仕事start
↓
お昼(平均約20分)
↓
19時まで仕事、一旦切り上げて
↓
家族で夕飯、子供たちとお風呂、就寝準備
↓
夫、娘寝かしつけ
私、息子寝かしつけ(寝室を分けているため)
↓
夫、寝かしつけから生還
仕事再開
↓
深夜2時頃終了、就寝
す、睡眠時間が…
夫は睡眠を削れるタイプなので
仕事が忙しい時の平均睡眠時間は4時間ほど。
娘の寝かしつけから生還できなかった日は
朝4時頃に起きて仕事をスタートしています。
本当に頑張ってくれて感謝…✨💦
一方で、無理しないでね、がんばりすぎないでね、とも思います。
健康より大切なことはないですからね。
我が家の場合子供たちが小さく
親元も離れているため
どうしても夫にも家事育児に参画してもらわねばならず…。
100%仕事だけに集中させてあげられないのが心苦しいところ。
激務な夫を支えるために
私が心がけていることは
✔️栄養満点の食事を作る
テレワークのため、お昼も作ります。
以前はてきとうな物で済ませてしまいがちでしたが
レトルトやグルテンは極力避けるように。
納豆、キムチなど発酵食品を多く摂る
3日に1度以上魚を食べる
夏バテしないようさっぱりとした味付け(お酢など)で
野菜をたくさん摂ってもらう
など心がけています。
バランスの良い食事がきちんと
摂れていれば、それだけで体の健康、
そして心の健康も維持できると思っています。
✔️サプリの力を借りる
夫はPC仕事が主なため
ハードワークが続くと目の疲労が蓄積し充血することもありました。
食事で健康に気を使う以外にも
眼精疲労に効くサプリメントを摂取してもらっています。
特におすすめはミラグロAG。
かなり効果に優れたサプリで
目の疲れ以外にも睡眠の質向上や日焼け防止など多岐に渡って活躍してくれます。
0歳の息子の夜泣きがひどいので
私もしっかり飲んでいます!
✔️リフレッシュタイムを作る
土日は基本的に家族の時間ですが
短時間でも、1人でカフェに入ったり
読書する時間を作ってもらっています。
子供たちといると癒される…
とはいえ、子供の相手は体力勝負!
いくら家族時間といえど、大人は完全オフとはいかないものです。
1人でちょっと出かけて
美味しいものを食べて帰ってくる
それだけで心身ともに整うものがあると思っています。
✔️部屋に花を飾る
こちらの効果の程はわかりませんが…
部屋には季節の花を欠かさないようにしています
私もそうですが
忙殺されている時にふと自然の花々や緑に触れるととても癒されるというか、心が洗われるような感覚があるのです。
人間の本能でしょうか。
無機質なものに囲まれていると気分も殺伐としてしまうので
ふと視界に入ったときに美しいと思えるような
リビングには季節の花の香りがふんわりと漂っているような
そんな花のある暮らしを心がけています。
こちらは娘と選んだ薔薇の花。
6月上旬のピークを超えたと言っても
まだまだ忙しい夫。
これからじめじめと暑い日が続きそうなので
引き続き家族をしっかり支えていけるよう
がんばります!