味噌作りの季節ですね。

 

実は、愉気をしながらお味噌を作ると、めっちゃ絶品味噌が作れるんです。

 



 

愉気というのは、野口整体でいう

下腹から手のひらへ息を吐き出すように、

気を掌に集注させること。

 



そうすると、その掌に触れられている相手の体にの気が感応して、

お互いの本来持っている力が発揮されます。


 


その時のポイントは、ポカンと何も考えずに澄み切った心で、息を通していくこと。
 

 

自分の思考などを通さず、空っぽの気持ちで触れるんです。

 



そうすると、触れられている方の気も感応して、

その部分に集注するので、痛みが感じられなくなったり、汗をかいたり、体が勝手に動き始めたり、色んな形で自力で体を調整し始めます。





味噌を作る時の


・大豆を潰すとき
・麹と塩を切り合わせるとき
・麹と大豆を合わせるとき
・味噌玉を作るとき
・味噌を平らにしていくとき


つまり、掌で作業をしている時に、
この下腹から掌に気を集注しながら味噌を作ると、

不思議なことにそれぞれの作業がグッと短くなり、

また味もめっちゃ美味しくなるんです。






どういうことかと言うと、、、

 

 

 

 

例えば大豆を潰す時、愉気をしながら潰すと、

一回潰すごとにしっかりと潰し切れるんです。


普通に潰せば粒々が残っていくところが、

愉気をしながらだと、すっと大豆が溶けていくような感覚で潰し切れるのです。

 

 


また、味噌玉を作る時。
一度丸めると、意外とボロボロ欠けたり、ギザギザができたりするものですよね。
 

 


そこで、一度掌に包んで、静かに呼吸をするように愉気をしていると、

だんだんしっとりと丸まって、ギザギザした割れもなくなるので、その分空気も入り込みにくい。

 


それを瓶にぶつけて平らにする時も、愉気をしながらだと、

周りの壁に味噌がよく馴染むのです。

  

 

  

 

私の1番お気に入りなのは、麹を起こす時。

 

 

 

麹を起こす時に掌から息を吐くと、ふーっと麹が変化してい様は麹が生きていることを感じさせますし、麹と一体になれている感覚がして、1番好きな作業です。

 

 

 

 

 


愉気は気を集注させることで、相手の気の感応を高められ、

本来の動きが全うされるので、

大豆が潰れるなら潰れきれ、馴染むなら馴染みきるのですね。
  

 

 
また麹も元気に働いてくれるのだと思います。

   

 

 

 

 

それがひいては、作業のしやすさだったり、手数の少なさに繋がり、

味噌作業の時短になったり、

またそれぞれの働きが全うされて出来た味噌は、絶品なったりするんです。


 

  

 


手前味噌と言う言葉が、「まさにだな!」と思う出来になるので、

是非味噌作りの際は「愉気をしながら作っていく」こと、お試しくださいね。

 

 

  

 

 

  

愉気はどなたでも出来るものです。

 

心と体の会で愉気のやり方をみなさんと一緒に出来ますので、

気になる方は良かったらご参加くださいね。

 

 

 

 

次回「心と体の会」は

3月11日(金)10時半〜12時半

立川市柴崎学習館和室 開催となっております。

 

 

お申し込みはakiko.miracles@gmail.comへご連絡ください。

 

 

お待ちしています。

 

 

 

 

 

 Miracles   かどのあきこ