暖かい日が、少しづつ増えてきましたね。

 

 

 

1月末頃から、体は少しずつ春の体へ変化して行きます。

最近、私の体はお風呂に入って、体を撫でると、

以前より少し脂っぽく、べたつくようになってきました。

頭の匂いも、1月末あたりからほんの少しですが、

キツくなってきたように思います。

 

 

春は芽吹きの季節。

体もいろいろなものを排泄を始めたようです。

 

 

 

 

実は体も四季に合わせて、

骨盤を中心に開いたり、縮んだりして、

変化しているんです。

 

 

 

冬は、骨盤が締まり、体の熱が外に逃げないように、

中心に力が向かいます。

 

そして、春になると、骨盤が開き、外に向かって、

芽吹いていく状態になります。

花が咲き、繁殖期に入るのもこの時期で、

生殖活動が活発になる時期です。

 

夏は、しっかり体が開くことで、

汗で熱をかき、内にあるものを発散させ、

自然の力をたっぷり浴びる季節です。

グッと成長し、生命活動が活発になる時期にあたります。

 

8月に終わりあたりから、

少し秋の風が吹き始めると、

体はうちへエネルギーを向かい、

だんだんと骨盤が閉まっていく動きに変化していきます。

 

それは、春夏に開いた体が受け取ったものを、

体のうちに取り込み、

自分の力にしていく時期です。

 

冬は、グッと体を締めて圧力を加え、

その力を自分の中で熟成させる時期とも言えます。

 

 

 

 

 

 

 

今この時期は、これまで中心に向かい、

自分の中で培ったものが、

動きを反転させ、

外に向けて、

そうっと花開く準備を始めている時期です。

 

後頭骨から、肩甲骨、骨盤と、

上から順に開き、

春に花開くように

体は開いていきます。

 

 

 

 

 

この、「開く」動きが阻害されると、

花粉症であったり、

頭痛だったり、

下痢だったり、

鼻血だったり、

春の不定愁訴につながります。

 

とにかく、春はspring=泉というように、

芽吹く、湧き出る、生命の誕生の季節なので、

外にやたら「出る(排泄する)」ので、

症状も激しいですw

 

 

 

 

ですから、この時期は

体が開く動きを、

スムーズに進めるのが、

とても重要になります。

 

 

 

 

 

 

 

では、何がこの動きを妨げ、

花粉症や頭痛、のぼせなどの症状になるかというと、

「体の使いすぎ」が

一つの原因となります。

 

 

 

 

 

 

季節に対応する骨格の動きは、

体全体で起こり、

とてもわずかで微妙なものです。

 

 

 

 

一方、仕事や家事、日常で習慣的に繰り返される動きは、

そこの動きを支える筋肉がよく使われることにより、

「使いすぎ」で局所的に疲れた状態になります。

 

 

 

 

体は全体でバランスを取ろうとしますから、

一部の「使いすぎた体の一部」をサポートとして、

バランスを取った形に体全体を微妙に変化させます。

 

その結果、体に偏り(=動き)が生じてきます。

 

 

 

 

 

結局、日常生活で繰り返されて

体が偏っていく動きが、

自然な季節に対応して起こる動きより、

優ってしまいがちなんですね。

 

 

 

 

 

その結果、

花粉症などの症状に繋がっていきやすいのです。

 

 

 

 

 

 

次の記事では、

春の体の動きをスムーズにする

体のケアを

お伝えしようと思います。