わが国の、季節の節目は五つ、ある。

1月1日の元日は特別扱いで、代わりに、
1月7日を 人日の節句とする


3月3日は 桃の節句🎎
5月5日は 端午の節句🎏

7月7日は 七夕の節句🎋
9月9日を 重陽の節句🌕と云う


五節句には、そのバックボーンに
日本神話があって

お雛様は、太陽の神→天照大神
お内裏だいりは スサノオ命


三人官女
は スサノオの
十握
とつかの剣から生まれた三女神

田心たごり たぎ津姫
市杵嶋
いちきしま

三人の娘とは冬の星座、オリオン座の
三つ星のこと→オリオン座は鼓つづみ

三つ星のまわりに、四つの星があり
3+4→七❗️  七五三の由来となる。


つまり、女の子は三歳と七歳に
お詣りをし、男の子は五歳のみ。


七夕伝説は、織姫と彦星が 一年に
一度、天の川で会うのだが、、

織姫とは、高天ヶ原で機織りをする→
天照大神あまてらすおおみかみ

彦星とは、牛頭天王ごずてんのう
すなわち、
スサノオ命である


天照大神の息子は、五人。
天忍穂耳、天穂日、天津彦根、活津彦根

そして、熊野櫲樟日くまのくすひ
櫲も、樟も、クスノキのことである。

❗️

出典

失われた徐福のユダヤ人「物部氏」の謎
飛鳥昭雄・三神たける著

文責 akiko


『かごめ 籠目、、の中の

いついつ、出やるウ


夜明けの晩に 鶴と亀が総べった

後ろの正面、だあれ』‼️


幸せをもたらすのは 青い鳥🦆?

黒い🐦‍⬛烏が 最近、現れましたね


黒い龍となって

一つに、まとめるために


‼️