断食って意味分かんない!

っていう人がいます

 

ハイ、私も以前はそうでした。

 

 

世間で言う栄養学を信じ

*30品目食べなきゃ健康にならないと思っていました。

2000年に廃止された)

 

 

"朝食をしっかり摂らないと

頭が働かず、体にも悪い!"

 

そう言われれば、食欲が無くてもせっせと食べました。

 

牛乳が嫌いでも、身体に良いと信じ

せっせと飲んでいました。

 

国民はジャンジャン食べるように扇動されてきました。

 

今、振り返るとその頃は胃弱で

自宅に胃薬を常備していました。

 

 

そんな私が 健康法を色々と試すうちに

ファスティング施設で

意識の大転換が起こりました。

 

 

百聞は一見に如かず!

体験してみないと分からない!

 

と、静岡県・ヒポクラテック・サナトリウムへ行ったのです。

 

 

伊東の静かな自然の中で

免疫力をあげる

 

 

 

こちらで出会った方と

楽しく歓談もできます

 

売店では身体に良い物揃い

 

 

近年の私は、食事に気を付け

少食になりつつあったので、断食の辛さはありませんでした。

 

 

ところが、両隣の部屋が騒がしい!

とてもお通じが良くなってトイレに通うようです。

 

 

また、断食を始めると、

強烈な匂いを発し始めます。

これには、本当に驚きました。

 

人は、いかに毒素を溜め込んでいるのか分かるのです!

 

 

以下は、サナトリウムの石原医師の言葉です。

 

現代日本には、痛風、糖尿病、高脂血症

メタボリック症候群といった余分なものが体に溜まる「過剰病が増えています。

 

これまでの民間療法は治療のために摂り「入れる」ことに重点をおいてきました。

 

しかし、過剰に溜まった体内の老廃物を「出す」ことにより、種々の過剰病を予防でき

健康増進に繋げることが可能となるでしょう。(ここまで)

 

 

 

 

断食と言っても、

食べないわけではありません。

 

人参、リンゴジュースを飲みます。

お味噌汁(具なし)も飲めます。

お部屋には生姜湯や黒砂糖もあります。

 

 

私はプチ断食でしたが、

初めて、おもゆを口にした時の感動は忘れられません。

 

エネルギーが光のように体を走りましたキラキラ

身体が軽く、頭も冴えます!

 

私の場合、長い断食経験は無いのですが

体験者は、5日目からワクワクするそうです。

 

 

そして、麻薬なんか使わなくても、悟りの感覚になるそうです。

アヤワスカなんか要らないのです。

ペルーの伝統儀式、伝統的医学、幻覚剤)

 

 

食事の量を減らすことによって

若さと健康が保たれ寿命が延びるのです。

 

栄養学を信じ込んで食べた為

命を落としたともいえるのが 俳人の正岡子規です。

 

詳しくはこちら

 

 

 

美味しいものを食べると、本当に幸せです。

 

でも、過剰に食べ過ぎると不健康になります。

自然治癒力がありますから、いきなり症状は出ません。

 

でも、許容量を超えた時に発症し、多額の治療費がかかります。

 

 

私の父親も、胃がん治療に

多大な時間と治療費を要し

人生がひっくり返りました

 

 

病気は、治療するよりも

予防することが大切です!

 

 

アキコヒーリングルーム