源義経が白山権現に参拝していた。

 

その記述から、不思議な箇所を見つけました。

隠語?かびっくり

わざとそう書いたのか!?

 

 

では、まずここから

「舟岡山の麓を通る道は、昔より義経往来と呼ばれた」

 

鎌倉方から逃れる為、見すぼらしい山伏姿で

落人となって追われ、幾度もの危難を弁慶に救われ、難関を突破した旅。

 

 

 

 

 

 

「義経記」によれば越前(福井県)平泉寺を出た一行は

安宅の渡し(石川県)から根上の松、

岩本の十一面観音に籠り、白山権現に参拝。

下差し

 

安宅の渡しを越えて根上の松に着く、

いざや白山を拝まんとして岩本の十一面観音に

御通夜あり、明ければ白山の宮に参りて女大后の宮を尾が美

 

其の日は劔の権現に参り給いて

御通夜あり、夜もすがら御神楽参らせて・・

 

 

ハテナの箇所はここです!

 

女大后の宮を尾が美えー?

下差し

 

女大后の宮を拝み

下差し

 

そして

女大后とはだれか!?

 

カギ

 

ホツマツタエから探すしかありませんうーん

 

宝石赤アマテラスは男性神

 

宝石赤伊邪那岐と伊邪那美の子供は4人

 

右矢印長女:ワカヒメ、

右矢印長男:アマテラス(アマテル神)

右矢印次男:ツクヨミ

右矢印三男:スサノオ

 

 

宝石赤長男アマテラスの皇后=瀬織津姫

 

宝石赤向津姫=瀬織津姫

 

宝石赤豊受比売=宇迦之御魂神=瀬織津姫

 

 

ゆめみる宝石瀬織津姫は、皇太子となるオシホミミを出産!

誕生を国全体が喜び、盛大に祝賀が行われたビックリマーク

 

 

瀬織津姫は縄文時代の女神ビックリマーク

 

縄文のエネルギーが色濃く残る舟岡山に

白山比咩神社がはじめて鎮座したビックリマーク

 

つまり!!

 

女大后の宮を拝み=瀬織津姫の宮を拝み

となる。

 

 

白山比咩神社の祭神は

菊理媛尊、伊弉諾尊、伊弉冉尊

と、されていますが

 

瀬織津姫の宮を大切にし、隠してあるのです!

 

 

それは、11/27に行ってハッキリ分かりました。

ある時間帯は特別なしつらえがありました。

 

またの機会にねグラサン

 

 今年の瀬織津姫社は特別でした!

 

 

 

 

11/23 投稿

今咲いている桜に、目がくぎ付け!

瀬織津姫は、桜の神様でもあります。

 

 

 

 

11/29 投稿

「勧進帳」に過剰に反応!

次々にサインがきていたのです。

 

 

 

ここまでは、まだ何も気が付いていなかったのです。

ブログを書きながら、気付きました。

 

 

瀬織津姫は別名・大禍津日神

「マガツヒ」の名義は「災厄の神霊」という意味になります。

 

 

今は、未曽有の災厄の時!時代の大転換期!

 

瀬織津姫が顕現するアップ

 

 

アキコヒーリングルーム