大室山に神社があった!

 

断食の合間は、自由時間です。

 

スリバチ状の火口を持つ、大室山へ行ってきました。

 

以前から、機会があれば

行ってみたいと思っていました。

 

 

 

 

リフトに乗れば6分ほどで山頂に着きます。

人が余り乗っていません。

 

 

火口縁には遊歩道が整備され、周遊することができます。

 

 

八ヶ岳地蔵尊

 

 

 

 
 
大室山浅間神社
 
赤い鳥居が目立つので
神社に気が付きますが
 
たぶん昔は、地元民しか知らないような
隠された神社の雰囲気。
 
この鳥居は、お団子屋さんの裏側にあります。
皆さん、お団子を美味しそうにお召し上がりでした。
 
私は断食中で、素通りしたのが良かった爆  笑
 
 
 

 

急な坂を、どんどん降りて

階段を登った先に

 

小さな祠(ほこら)がありました。

まったく目立ちません。

 

 

参拝中、誰もこの場所には来ませんでした。

 

鳥が凄く鳴いて

強い風が吹いてきて

気持ちがよくて、両手を広げて深呼吸キラキラ

 

 

階段右横に立つ、スコリア(火山噴出物)に

手をかざして、とても元気になりました照れ

龍柱にも見えました。

 

 

 
これは近年の建立でしょう。
 
 
 
この浅間神社

磐長姫命(いわながひめのみこと)

のみを祭神とする稀有な神社です。

 

 

全国の浅間神社のほとんどが

木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

祭神としています。

 

(引用:Wikipedia)

大室山以外に磐長姫命だけを祀る神社は、

・雲見浅間神社(静岡県賀茂郡)

・伊豆神社(岐阜県岐阜市)

 

雲見浅間神社と大室山浅間神社に

磐長姫命のみが祀られているのは

 

富士山の木花之佐久夜毘売と

対峙して祀られているものである。

 

 

この静岡県伊豆地方では、醜いために

邇邇芸命に遠ざけられた磐長姫命に同情して、

 

磐長姫命の化身である大室山に登って

木花之佐久夜毘売の化身である

富士山を褒めると、

怪我をするとか不漁になるなどの俗信があるあせる

 

 

大室山から見える富士山

 

 

これらから、推察できるのは

「今までは分離だった 」

 

でも

「これからは統合の時代」

ということでしょう。

 

 

宝石赤陰:陽の統合

宝石赤男性性:女性性の統合

宝石赤男神:女神の発動

 

 

ふと、瀬織津姫社を想いました。

磐長姫命同様に、隠された場所でした。

 

瀬織津姫社も、ええっ!こんなところに?

という細い坂道を下った先でした。

 

 

きっと「今」なんですキラキラ

今だからこそ、気づきが得られました。

 

 

エレナさんと、お話をするのは

サナトリウムで、いくらでも出来るのに

 

富士山を見ながら、お話しましょう」

と、3回言われましたよウシシ

 

多分、ご本人は無意識です。

 

 

そして前日、私は富士山の写真も投稿しています。

 

また、以前から

「機会があれば、大室山にご案内します」

そう言われていました。

 

それが、実現したのです。

 

 

浅間神社の弥栄を唱え

天津祝詞を唱えている時は

 

黄金の球に包まれたように

とても気持ちが良かったです!

 

 

そして

山に上がるリフトに乗った時は、人は少なかったのに

山を降りるリフトに乗った時は、

 

なんと目

 

すれ違う上りのリフトが、カップルで一杯ラブラブ

うひゃ~っウシシ

そうか!ペアリフトかぁアップ

 

 

ひらめき電球更に、興味深い事がありました。

 

次は、

浅間神社の面白い話を!

 

つづく

 

アキコヒーリングルーム