閲覧頂きありがとうございます☆


3姉妹(5歳、4歳、0歳)育児中キメてる


+時短ワーママやってる


ありえです🍀


まもなく復職ニコニコ


人一倍要領の悪いわたしですが、


全力で育児と仕事頑張ってます。


そんな日々を綴っていこうと思います。



桜🌸もきれいに咲いていて、

気持ちのいい毎日ですねニコニコ


ただヒノキ花粉がきつく

くしゃみと咳、鼻水が辛いえーん


早く収まりますように!!


さて。。

今日はずっと書こうかなと思っていた


世の中の3姉妹の反応看板持ち


興味ないよって方はここで

閉じてくださいm(_ _)m



↓↓↓



この約1年の育休中、

3姉妹を連れて買い物に行ったり

散歩に行ったりと行動を共に

することが多かったのですが、

よく声かけられたこと❗

(60~70代くらいのおばちゃんからが

多かったですっ)



「4人目産まないとね!」


はい~圧倒的にこれが

1番多かったですキョロキョロ

誰が腹痛めて産むと思ってんねん!!


「ねぇねぇ!その子(三女)は

どっち?(男か女か)」


三女は薄毛だし、基本抱っこひも

なので性別がわかりづらく

聞かれることが多かったです赤ちゃんぴえん



「女の子なら安泰ね!」

「将来ママの味方に

なってくれるわよ。」


そんなのわかりません笑

なんならうちの母と妹、何度も

「絶縁よ!!」っていう喧嘩してます泣き笑い


「パパかわいそう」


今はまだ仲良しですニコニコ

まだ?笑



ん~大体この4つが多かったかな?


1番印象に残っているのは、


「義理の家族に顔向けできないわね」


って言われたこと煽り


跡継ぎ(男の子)産まないと物申す

という考えでしょうか?


ありがたいことに?義家族からは

一度もそんなこと言われたこと

ないですにっこり


でも密か~に名前は継いで欲しい

感じはあります。


それでも義父自身も次男坊だし、

そこまでなのかな?と。

お義父さんが産んでください笑


と言うか、我が実家だって

いとこたちもみんな女の子を

産んでいて名前は途切れてしまう

予定ですあせるあせる


少子化だし、名前を継げなく

なっていく家系は今後増えていく

のではないでしょうか?


そんなことを思いつつ、

そろそろ三女のお迎え(慣らし保育)に

いってこようと思います歩く


仕事復帰も来週半ばから!!


今は毎日のように、

気になるお店でランチしてますキラキラ


ひとり時間を満喫笑い


ありえのお小言にお付き合い

頂きありがとうございました🎵



龍ありえ龍