こんにちは アキコです。


最近、ポケモンのゲームにハマるまーぼう。

我が家ではゲームをやるためのルールがあります。


●音読3冊 又は ドリル見開き2ページ

 をやったら30分やって良い


30分よりもう少しやりたいまーぼうにっこり


にっこりねぇ、ドリル一冊全部終わったら50分やって良い??


交渉きた!!

すごい!!自分がやりたいことをする為に条件を提示して交渉するなんて物凄い成長じゃないですか!?


真顔いいよー

 でも、ふだんのドリルのは30分のままだよ


ニコニコわかったー


ドリルに向き合うまーぼう

見開き2ページを終えても止める気配がありません。


真顔すごいね、まだやるの??


ニコニコうん。途中で終わったら30分でしょ?

  だから終わらせるの!


ちなみに、この時のドリルはまーぼうが新しく買ったばかりの見開き30ページくらいあるもの。


そういえば買う時、中身みて楽勝って言ってたっけ(^◇^;)


実際、このドリルは2日間で終わらせ、50分やりました。


次のドリルは60単元くらいあるドリルで、20単元くらいすすめて、ドリル飽きたからと30分やってました。


それでもすごい!!


ちなみに音読も絵本だけでなく、ゲームの攻略本等、決して楽ではない道を選びます。

流石に分厚い本は内容をみて、見開き3ページとか決めてますが、5歳児には根気が必要です。


ゲームの本は数字がいろいろ出てきて、数字に苦手意識がある息子も、自然に親しめている様子。


ゲーム、なかなか悪くないと思ってしまう母なのでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。